2025年03月17日
さっそく神戸サポの心を鷲掴み。まさに救世主。圧巻2発のエリキに武藤嘉紀も賛辞「最高のチームの一員です。人間性も完璧」
[J1第6節]湘南 1-2 神戸/3月16日/レモンガススタジアム平塚 移籍後初先発の試合で2ゴールをマークし、吉田孝行監督の抜擢に応える“一発回答”。町田でチームトップクラ... 続きを読む
2025年03月17日
さっそく神戸サポの心を鷲掴み。まさに救世主。圧巻2発のエリキに武藤嘉紀も賛辞「最高のチームの一員です。人間性も完璧」
[J1第6節]湘南 1-2 神戸/3月16日/レモンガススタジアム平塚 移籍後初先発の試合で2ゴールをマークし、吉田孝行監督の抜擢に応える“一発回答”。町田でチームトップクラ... 続きを読む
2025年02月05日
【町田の開幕スタメン予想&最新序列】3バックの中央は菊池流帆が一歩リードか。ボランチの配球役は“三つ巴”の様相
秋口に初参戦のACLを控える町田は、昨季からのバージョンアップを図るため、強化部はピンポイントで戦力を補強。チーム強化を司ってきた原靖フットボールダイレクターは編成の手応えに関して、「85点ぐ... 続きを読む
2024年11月25日
“らしさ”満載の現役ラストマッチ。長谷川アーリアジャスールが18年間のプロ生活に幕。多くのファンや元同僚が集結「僕は幸せ者です」
現役最後の瞬間はピッチで迎えた。 J3最終節、SC相模原対ガイナーレ鳥取の90+5分、試合終了を告げるホイッスルが鳴り響くと、18年間のプロ生活が幕を閉じた。現役ラストマッチは0-1の敗戦。プ... 続きを読む
2024年11月18日
念願だった鹿島戦。特別な古巣相手に平戸太貴が示した成長。指揮官は「よく努力をして、今の領域までたどり着いた」と評価
[J1第29節(延期分)]京都 0-0 鹿島/11月17日/サンガスタジアム by KYOCERA 果敢なフリーランが実を結んだ。京都が終盤にビッグチャンスを迎える。 89分、佐藤響からのダイレクトパス... 続きを読む
2024年10月28日
「微量ながら貢献できたのなら良かった」異なるクラブで2年連続のJ1昇格。エスパ宇野禅斗の胸中は安堵感に包まれていた
[J2第36節]栃木 0-1 清水/10月27日/カンセキスタジアムとちぎ 積み重ねてきた練習の成果を実践する絶好機。CKのキッカーを務めた清水エスパルスの宇野禅斗は、一点に狙いを定めていた。 0-... 続きを読む
2024年02月19日
【開幕スタメン予想|町田】J1経験値が豊富な選手を補強。藤尾翔太の相棒を務める2トップの一角は...
いよいよ開幕を迎えるJ1リーグ。20チームに増えた24シーズンは、どんな戦いが繰り広げられるか。本稿ではFC町田ゼルビアの開幕スタメンを予想する。――◆――◆―― J1初挑戦となる町田は今オフ... 続きを読む
2024年01月16日
“J1仕様”整えた町田。攻守に代表クラスを迎え入れ、スタッフも増員。充実のラインナップに黒田監督も「あわよくば優勝を見据えて」
戦力補強の目玉選手と言っていい昌子源は、始動日(1月14日)の“パスコン”で入念にボールの感触を確かめていた。 パスの配球先となる選手の名前を呼び、正確なパスを通す。初... 続きを読む
2023年12月06日
ACLのMVPは「仲間に感謝する賞」。柏木陽介が思い描いてきた選手像「自分が輝かせてもらったし、みんなを輝かせることができた」
拾って奪って配球し、オフ・ザ・ボールの状況では、献身的なフリーランもいとわない。縦横無尽にピッチを駆け回る姿は、ピーク時の柏木陽介を彷彿とさせた。 12月2日開催の今季最終戦にあたるホームでの... 続きを読む
2023年03月18日
黒田剛監督が率いる町田、なぜ強い? “三位一体”のチーム作りが結実「5節、6節は分岐点。無失点勝利が必要」
4節を終えて、3勝1分。プロ集団を初めて率いる黒田剛監督が、就任1年目からJ2優勝を公言するなか、早くも“黒田ゼルビア”は得失点差により首位に立った。 勝点で並ぶ大分や... 続きを読む
2022年12月08日
モウリーニョやザッケローニのように――来季から町田を率いる黒田剛新監督、自信の根拠は「プロ出身の監督よりもアドバンテージがある」
プロクラブの指揮官として迎えた初の晴れ舞台――。 1時間以上にも及ぶ就任会見を終えた町田の黒田剛新監督は、息つく暇もなく、囲み取材に応じた。ただ、現状の立場はまだ青森山田高サッカー部の総監督。... 続きを読む
2022年11月22日
J3讃岐は来季、“骨太なチーム”に。米山篤志新監督のビジョン「プレーモデルを確立し、選手たちの個性で肉付け」
11月22日、J3のカマタマーレ讃岐は2023シーズンのトップチーム監督に、米山篤志の就任を発表した。Jクラブで指揮を執るのは自身初となる46歳は、いかなる想いで新たなキャリアをスタートさせる... 続きを読む
2022年11月07日
「前人未到のキャリア」を築いた鄭大世は日本サッカー界に何を残したのか。「道は作ったと自負している」
“究極のエゴイスト”がスパイクを脱いだ。 11月6日、午前は記者会見に、午後は現役引退セレモニーに臨んだ鄭大世は、プロサッカー選手として最後となる公の場を去るにあたって... 続きを読む
2022年11月03日
来季の町田は黒田剛体制でどう変わる? 浮かび上がるキーマンと、求められる“変革”
藤田晋オーナーがクラブの新代表取締役社長兼CEOに就任し、町田にとって来季は“変革元年”。チーム編成も含めて、劇的に変わりゆくクラブにおいて、トップチームの指揮権を新た... 続きを読む
2022年09月20日
【浦和】横断幕に掲げられた「覚悟ある男と闘いたい」。尊重すべきはチーム戦術? 圧倒的な個? 解決策は――
0-1で敗れたC大阪戦から3日後。敵地での湘南戦で、浦和サポーターはある横断幕をゴール裏に掲げていた。「優勝争いすらできない無様な結果。死ぬ気で掴もうとした男は誰? 来季は覚悟ある男と闘いたい」... 続きを読む
2022年07月20日
新加入の太田宏介が町田にとって「天の恵み」である理由。新たな化学反応をもたらせるか
7月20日、三輪緑山のクラブハウスで行なわれた太田宏介の加入会見に同席した唐井直GMは、大きな期待を込めてこう言った。「現状は8位という成績だが、チームはほぼプレーオフ圏をキープしている。そん... 続きを読む