スティーブ・マッケンジー 新着記事

公式戦2連敗から4戦負けなし! アーセナルが好転した要因を英国人記者が語る「彼の存在感が際立っている」【現地発】

 11月30日、私はロンドン・スタジアムで開催されたプレミアリーグ第13節のウェストハム対アーセナルを取材した。 ウェストハムにとってロンドン・スタジアムでのアーセナル戦は恐ろしいものになってい... 続きを読む

「最も危険な存在」「前半はアーノルドをボロボロにしていた」英国人記者がリバプール戦の三笘薫を絶賛!「ビッグクラブで見たい」 【現地発】

 11月2日、アンフィールドで開催されたプレミアリーグ第10節のリバプール対ブライトン戦を取材した。 試合開始前の時点で、リバプールは暫定2位、ブライトンは6位で上位同士の対戦だ。日本人のファン... 続きを読む

「クロップなら展開は変わっていた」アーセナルと2-2のドロー。英国人記者が新旧リバプールのスタイルを比較「より慎重に戦う印象だ」【現地発】

 10月27日、ロンドンのエミレーツスタジアムで開催されたプレミアリーグ第9節・アーセナル対リバプールを取材した。 前節終了時点で3位のアーセナルは、この試合に負けたら首位リバプールとの勝点差を... 続きを読む

「以前のミトマを見ているようだった」ブライトンの大逆転勝利に貢献した三笘薫に英国人記者が感嘆!「良い形のほとんどが彼のおかげ」【現地発】

 10月6日、私はアメリカン・エクスプレス・スタジアムでプレミアリーグ第7節のブライトン対トッテナムを取材した。 ブライトンは直近のリーグ戦4試合で勝利がない。その主な原因として考えられるのは、... 続きを読む

「ベテランのような立ち振る舞い」チェルシーに2-4敗戦も、追撃のヘッド弾を決めたヘント渡辺剛を英国人記者が高評価!「パフォーマンスは際立っていた」【現地発】

 10月3日、ロンドンのスタンフォード・ブリッジでヨーロッパカンファレンスリーグのチェルシー対ヘントを取材した。 ヘントにはシュミット・ダニエル、渡辺剛、伊藤敦樹の日本人3選手が所属している。ベ... 続きを読む

0-3完敗のマンUにオールド・トラフォードのファンはブーイング。スパーズサポは敵将に「クビだ」と揶揄【現地発】

 9月29日、マンチェスターのオールド・トラフォードで開催されたプレミアリーグ第6節マンチェスター・ユナイテッド対トッテナムを取材した。 若い頃、友人たちとこの街にフットボールの観戦に訪れた時、... 続きを読む

「チェルシーの守備を嫌がっていた」三笘薫のプレーで英国人記者が指摘した点は?「1試合で2点を決められるようになれば…」【現地発】

 9月28日、私はロンドンのスタンフォード・ブリッジでプレミアリーグ第6節のチェルシー対ブライトンを取材した。 この2チームには、ちょっとしたライバル関係がある。数シーズン前、チェルシーはブライ... 続きを読む

ソン・フンミンが契約延長の可能性もあるが...英国人記者がスパーズの進化に必要なことを提言「宿敵から学ぶ時なのかもしれない」【現地発】

 9月26日、トッテナムはヨーロッパリーグのリーグフェーズ第1節でアゼルバイジャンのカラバフと対戦した。 スパーズは開始わずか7分でラドゥ・ドラグシンがレッドカードを受けて退場となったが、12分... 続きを読む

「冨安が出場できたとしても…」英国人記者がアーセナルの左SBに注目!カラフィオーリはマンC戦で好パフォーマンスを披露「日本人DFがもたらせなかったものを提供している」【現地発】

 9月22日、エティハド・スタジアムでマンチェスター・シティ対アーセナルの大一番を取材した。 イングランドではこの1週間、このゲームにばかり注目が集まっており、まだプレミアリーグの第5節であるに... 続きを読む

「厳しい立場となるだろう」先発落ちの鎌田大地、英国人記者がエンケティアとのポジション争いに見解「今のパレスがまさに必要としている選手」【現地発】

 9月14日、ロンドン南東部のセルハースト・パークでプレミアリーグ第4節のクリスタル・パレス対レスターを取材した。 この2チームは、ともにここまで勝点1しか積み上げられておらず、下位に沈んでいる... 続きを読む

「チェルシーにはタイトル獲得の野望を感じない」英国人記者がスターリングの“電撃移籍”に驚き。鎌田のパフォーマンスには…【現地発】

 9月1日、私はスタンフォード・ブリッジで開催されたプレミアリーグ第3節のチェルシー対クリスタル・パレスを取材した。 今夏、チェルシーの移籍に関する大きなニュースは、ラヒーム・スターリングの退団... 続きを読む

古橋亨梧のマンC移籍報道に英国人記者が見解! 今夏のマーケットでは実現せず「もし冬に獲得するとなれば…」【現地発】

 現在プレミアリーグで4連覇中のマンチェスター・シティだが、いつもシーズンの序盤はスローペースだ。リーグ戦が進むにつれて徐々に調子を上げていき、トロフィーが懸かった終盤戦にピークを迎える。 しか... 続きを読む

「ホワイトと対峙する際の問題は...」アーセナル戦での三笘薫のパフォーマンスを英国人記者が振り返る「良いプレーは忘れ去られがち」【現地発】

 8月31日、私はノースロンドンのエミレーツ・スタジアムでプレミアリーグ第3節のアーセナル対ブライトンを取材した。 開幕2連勝のチーム同士の一戦であり、どんなゲームを展開してくれるのか非常に楽し... 続きを読む

今夏にマンC女子が“なでしこ化”を進めた背景を英国人記者が分析「興味深いのは…」【現地発】

 この夏、マンチェスター・シティWFCに日本女子代表のDF清水梨紗、MF藤野あおば、GK山下杏也加の3選手が加入した。 長谷川唯を含めると、これで日本人選手が4人となった。シティは選手を獲得する... 続きを読む

イングランド2部はなぜ日本人を獲得するのか。英国人記者が見解「新しいビジネスモデルがある」【現地発】

 今シーズンのプレミアリーグでは、過去に例を見ないほど多くの日本人選手がプレーしている。アーセナルの冨安健洋やリバプールの遠藤航、ブライトンの三笘薫をはじめ、鎌田大地がクリスタル・パレス、菅原由... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ