レスターに1-2で逆転負け
1月26日、私は北ロンドンのトッテナム・ホットスパー・スタジアムで開催されたプレミアリーグ第23節のトッテナム対レスターを取材した。
現在、トッテナムが苦戦しているのはすでにご存じだろう。23日に行なわれたヨーロッパリーグのホッフェンハイム戦(3-2)では白星を掴んだが、現在、ミッキー・ファン・デ・フェンやブレナン・ジョンソン、ドミニク・ソランケなど多くの負傷者を抱えており、この試合では5人のティーンエイジャーを起用して戦った。
そしてプレミアリーグでは、直近の10試合でわずか1勝。これはオーナーやファンの期待する状況ではない。昨季から指揮を執るアンジェ・ポステコグルー監督はトッテナムでの監督キャリアを素晴らしい形でスタートさせ、就任当初こそ高評価を受けていたが、今では彼に対する見方が大きく変わっている。
私が思うに、もちろん怪我人の多さは問題ではあるが、ソン・フンミンやジェームス・マディソンなど、主力選手のパフォーマンスの低下ぶりもチームの調子が上がらない要因だろう。
【画像】“世界一美しいフットボーラー”に認定された女子選手の厳選ショット
現在、トッテナムが苦戦しているのはすでにご存じだろう。23日に行なわれたヨーロッパリーグのホッフェンハイム戦(3-2)では白星を掴んだが、現在、ミッキー・ファン・デ・フェンやブレナン・ジョンソン、ドミニク・ソランケなど多くの負傷者を抱えており、この試合では5人のティーンエイジャーを起用して戦った。
そしてプレミアリーグでは、直近の10試合でわずか1勝。これはオーナーやファンの期待する状況ではない。昨季から指揮を執るアンジェ・ポステコグルー監督はトッテナムでの監督キャリアを素晴らしい形でスタートさせ、就任当初こそ高評価を受けていたが、今では彼に対する見方が大きく変わっている。
私が思うに、もちろん怪我人の多さは問題ではあるが、ソン・フンミンやジェームス・マディソンなど、主力選手のパフォーマンスの低下ぶりもチームの調子が上がらない要因だろう。
【画像】“世界一美しいフットボーラー”に認定された女子選手の厳選ショット
しかし、不満を募らせるファンが監督や選手たちよりも怒りの矛先を向けているのは、ダニエル・レビー会長だ。新戦力の獲得に十分な資金を使っていないことに対して批判が集中している。
今回のレスター戦は、レビー会長に向けてスパーズファンたちが「クラブを去れ」と叫ぶなかでキックオフされた。
スコアレスで迎えた33分、ペドロ・ポロのクロスからリシャルリソンがヘディングシュートを叩き込んで先制する。しかし後半、46分にジェイミー・ヴァーディー、50分にビラル・エル・カンヌスに立て続けにゴールを許して1-2で逆転負け。ホッフェンハイム戦から中2日でトッテナムの選手たちが疲労困憊なのは明らかだった。
これでプレミア4連敗で11戦勝ちなしとなった。トッテナムは現在15位だが、選手のポテンシャルや降格圏の18位ウォルバーハンプトンと8ポイント差があることを考えると、2部に落ちることはないだろう。しかし、それと同時にここから立て直して上位に食い込み、来季の欧州カップ戦の出場権を獲得する可能性もなさそうだ。
著者プロフィール
スティーブ・マッケンジー/1968年6月7日、ロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでプレー経験がある。とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からのサポーター。スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝した。現在はエディターとして幅広く活動。05年には『サッカーダイジェスト』の英語版を英国で出版した。
【画像】小顔で大ボリューム! 台湾の超人気チア、チュアン・チュアンの“魅惑ショット”を厳選でお届け!
【記事】「日本人は30歳でも5大リーグに行けるのか!」“165戦85発”エースのフランス電撃移籍に中国衝撃!「30歳のアジア人が20億円だと?」「50年経っても追いつけない」
【記事】「とてつもなく上手かった」元日本代表10番が最高峰セリエAで最も衝撃を受けた“別格”の名手を告白「体重もあるのに…」
今回のレスター戦は、レビー会長に向けてスパーズファンたちが「クラブを去れ」と叫ぶなかでキックオフされた。
スコアレスで迎えた33分、ペドロ・ポロのクロスからリシャルリソンがヘディングシュートを叩き込んで先制する。しかし後半、46分にジェイミー・ヴァーディー、50分にビラル・エル・カンヌスに立て続けにゴールを許して1-2で逆転負け。ホッフェンハイム戦から中2日でトッテナムの選手たちが疲労困憊なのは明らかだった。
これでプレミア4連敗で11戦勝ちなしとなった。トッテナムは現在15位だが、選手のポテンシャルや降格圏の18位ウォルバーハンプトンと8ポイント差があることを考えると、2部に落ちることはないだろう。しかし、それと同時にここから立て直して上位に食い込み、来季の欧州カップ戦の出場権を獲得する可能性もなさそうだ。
著者プロフィール
スティーブ・マッケンジー/1968年6月7日、ロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでプレー経験がある。とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からのサポーター。スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝した。現在はエディターとして幅広く活動。05年には『サッカーダイジェスト』の英語版を英国で出版した。
【画像】小顔で大ボリューム! 台湾の超人気チア、チュアン・チュアンの“魅惑ショット”を厳選でお届け!
【記事】「日本人は30歳でも5大リーグに行けるのか!」“165戦85発”エースのフランス電撃移籍に中国衝撃!「30歳のアジア人が20億円だと?」「50年経っても追いつけない」
【記事】「とてつもなく上手かった」元日本代表10番が最高峰セリエAで最も衝撃を受けた“別格”の名手を告白「体重もあるのに…」