雨堤俊祐 新着記事

【J2採点】京都×岐阜|双方とも攻撃の迫力を欠き、チーム採点は及第点より下

■本文■【採点理由】京都は大黒を1トップに置いた攻撃に迫力がなく、好守でピンチを救ったGK清水ら守備陣の働きばかりが目立った。岐阜では、渡邊を中心に手堅さを見せた最終ラインを評価。一方で、最大の... 続きを読む

【J2採点】東京V×岡山|正確なキックと要所を抑える守備、攻守で東京Vを支えた中後をMOMに

【採点理由】MOMは攻守両面でチームに貢献した東京Vの中後。正確なキックと要所を抑える守備が冴え、屋台骨としてチームを支えた。岡山では、先制点を決めた矢島を高く評価。得点シーン以外でも強烈なミド... 続きを読む

【日本代表】“無失点”を継続できるか。守備の要・吉田が考えるイラン対策

 6月のイラク戦から無失点(国内組のみで参加した東アジアカップを除く)を続ける日本代表の守備陣において、CBの吉田の存在感は際立っている。PHOTOギャラリー|10.13 イラン戦に向けたトレーニ... 続きを読む

「アウェーでトライしなければ将来悪いことが起きる」ハリルホジッチ監督がイラン戦へ“メンタル”の戦いを強調

 日本代表は10月13日の22時30分(日本時間)にイラン代表との国際親善試合を行なう。試合前日、ハリルホジッチ監督は報道陣の囲み取材のなかで、シリア戦からのスタメンの大幅な変更を明言。「50パ... 続きを読む

【EURO2016予選】スロバキア、ロシアが予選突破、イングランドは10戦全勝!!

 10月12日、EURO2016予選はグループC、E、Gの最終節9試合が行なわれ、Cは2位スロバキア、Gは2位ロシアがそれぞれ、本大会出場を決めた。  スロバキアはルクセンブルクを4-2で下して勝... 続きを読む

英国人記者が見た「バスク・ダービー」。その特殊性とスペインのサッカー文化について

 ロンドン生まれ、ロンドン育ちの私が先日、なんの因果か幸運にもレアル・ソシエダが本拠地を置くサン・セバスティアンでアスレティック・ビルバオとの「バスク・ダービー」を取材する機会に恵まれた。今回は... 続きを読む

【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第2回:敵将に褒められてご満悦のヴェンゲル

 人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追う新連載「Come On You ARSENAL!」。  第2回は、先頃サウサンプトンのロナルド・クーマン監督に「ジョゼ・モ... 続きを読む

【J2採点】水戸×磐田|水戸がGK本間を中心に磐田の猛攻を凌ぐも、土壇場で失点して勝点1を分け合う

【採点理由】 押し込まれた序盤のピンチをファインセーブ連発で凌ぎ、反撃の狼煙を上げた水戸のGK本間をMOMに選出。意表を突いたCKから唯一の決定機を得点につなげた鈴木雄も主役級の活躍を見せた。磐... 続きを読む

【EURO2016】無敗で予選突破も盤石とは言えないイタリア代表――「隠し玉」はバロテッリとG・ロッシ?

 10月10日にアゼルバイジャンを3-1で下し、無敗(6勝3分け)で1試合を残して6大会連続のEURO本大会行きを決めたイタリア代表。とはいえ、その道のりは決して盤石とは言えなかった。  序盤こそ... 続きを読む

【EURO2016予選】最終節でようやくドイツは予選突破、そしてアルバニアは初の大舞台へ!! etc.

 10月11日、EURO2016予選のグループD、F、Iの最終節8試合が行なわれ、Dでは首位ドイツ、2位ポーランド、Fでは2位ルーマニア、そしてIでは2位アルバニアがそれぞれ、予選突破を果たした。... 続きを読む

【EURO2016】予選でもたついた世界王者……ドイツ代表の問題点と可能性は!?

 昨夏、ブラジル・ワールドカップで圧倒的な強さを発揮して24年ぶりとなる世界王者に返り咲いたドイツ代表が、EURO2016予選ではおおいに苦しんだ。  隣国ポーランドに乗り込んだ2節で早くも初黒星... 続きを読む

【J2採点】愛媛×長崎|プレーオフ生き残りをかけた“守備合戦”は勝点1を分け合う

【採点理由】プレーオフへ生き残るために、両チームとも守備を固め失点のリスクを避けた90分に。隙を見て攻撃を仕掛けたかった愛媛だが、CB高杉らを中心にした長崎の守備組織を崩せず、前線3枚は及第点よ... 続きを読む

【日本代表】「タフなゲームになる」イラン戦に向け、香川が出したのはシンプルな答え

 アジアの強豪国とはいえ、選手たちにとってイランとの接点はほぼないに等しい。約10年前、ジーコジャパンが煮え湯を飲まされたアウェーでのイラン戦(1-2)を、今の選手たちは記憶すらしていない。吉田... 続きを読む

【イラン戦展望/予想スタメン付き】現在地が問われる強豪との一戦。評価を上げる清武、塩谷の抜擢もあるか

 シリア戦が行なわれたオマーンと比べて気温・湿度ともに低く、イランの気候は快適だ。標高1500メートルという高地であることを差し引いても、「パフォーマンスはかなりよくなるんじゃないかなという期待... 続きを読む

【J2採点】福岡×千葉|上位対決は鈴木の一撃を守り切った福岡に軍配。自動昇格圏に肉薄

【採点理由】 この日のウェリントンの存在感は出色。あらゆる攻撃の起点となり、献身的な守備で千葉のチャンスの芽を刈り取った。また鋭い出足でくさびのボールを潰した堤や、中盤をオーガナイズした末吉、鈴... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ