2024年05月21日
【FC東京】権田修一も「良い選手」と評価した逸材が来季トップチーム昇格内定
2024年5月20日、FC東京が来季に向けて新戦力の獲得を発表。後藤亘(FC東京U-18)の来季トップチーム昇格が内定したとプレスリリースで伝えている。 FC東京のアカデミーで育った後藤は19... 続きを読む
2024年05月21日
【FC東京】権田修一も「良い選手」と評価した逸材が来季トップチーム昇格内定
2024年5月20日、FC東京が来季に向けて新戦力の獲得を発表。後藤亘(FC東京U-18)の来季トップチーム昇格が内定したとプレスリリースで伝えている。 FC東京のアカデミーで育った後藤は19... 続きを読む
2024年05月20日
「我々の手法を意識すればするほど…」まさに恐怖。綿密な分析の下で構築された変幻自在のセットプレー【町田】
黒田剛体制下でのFC町田ゼルビアの代名詞のひとつと言えるのがロングスローだろう。とはいえ、それ一辺倒というわけではない。 最近の試合ではロングスローと見せかけつつ、ショートやクイックを有効活用... 続きを読む
2024年05月20日
「町田のヒストリーの一部」であるエリキが大怪我を乗り越えて待望のゴール。「彼に捧げる勝利」とコメントしたのは…
ホームの東京ヴェルディ戦、4-0で迎えた90+3分に歓喜を呼び込んだのは、FC町田ゼルビアのエリキ。足の大怪我を乗り越えて、待望の今季初ゴールを決めたのだ。 下田北斗のミドルからGKが弾いたボ... 続きを読む
2024年05月19日
「狙わない理由がない」5-0と大勝した東京V戦後、町田のベテランDFがJ1制覇へ強気発言「過去のJリーグを見ても…」
東京ヴェルディとの東京クラシックで、FC町田ゼルビアが5-0と圧勝。CBとして完封勝利に寄与した昌子源は「この勝利は大きい」と感情を込めて言った。「得失点差は優勝争いで絶対に関係してくるし、こ... 続きを読む
2024年05月19日
「自分のエゴを出すのは違う」PK獲得直後、平河悠がキッカーの藤尾翔太に近寄って...。何と声をかけたのか【町田】
2024年5月19日に開催された東京ヴェルディ戦、FC町田ゼルビアの2点リードで迎えた56分、左サイドからのクロスに反応した平河悠がエリア内で倒される。VAR判定の結果、これがPKとなった。 ... 続きを読む
2024年05月19日
「意識するなと言われても意識してしまう」「首位を狙うことよりも…」FC東京、東京ヴェルディに連勝した価値を黒田監督はどう捉えたか【町田】
J1リーグの15試合を終えて首位に立つのがFC町田ゼルビアだ。この強さは本物で、実際、同じ東京のクラブチーム、FC東京、東京ヴェルディにいずれも勝利している。 だから、5-0と圧勝した東京V戦... 続きを読む
2024年05月19日
「我々が用意したFKを本来蹴るはずじゃない選手が蹴った」城福監督が語った町田戦での知られざるアクシデント「私の問題」【東京V】
2024年5月19日、東京ヴェルディがFC町田ゼルビアに0-5と大敗。しかし、試合を振り返れば、良い入りをしたのは東京Vのほうだった。城福浩監督も次のように証言している。「これは私の問題と最初... 続きを読む
2024年05月19日
「完敗でした」町田戦での城福監督のひと言が全てを物語る。指揮官が明かした「我々が抱える問題」とは?【東京V】
2024年5月19日、東京ヴェルディがFC町田ゼルビアとのアウェーゲームで0-5と完敗。そのスコアが物語るとおり、かなり厳しい内容で敗戦を喫した。試合後の会見での城福浩監督のひと言、「完敗でし... 続きを読む
2024年05月19日
「ブレなく、無駄なく」黒田剛監督が語る東京V戦の勝因と日常の重要性「15節の中で一番しっくりしたゲームでした」【町田】
2024年5月19日、FC町田ゼルビアが東京ヴェルディに5-0と圧勝。黒田剛監督が「我々の意図するサッカーを実践できた」と試合後に話したように、パーフェクトと言っても過言ではない内容で東京クラ... 続きを読む
2024年05月19日
5-0で圧勝と理に適った戦い方で東京ヴェルディを窒息させたFC町田ゼルビア。チームの一体感は最高レベルにある【コラム】
2024年5月19日、FC町田ゼルビアがホームで東京ヴェルディと対戦。結果、町田は申し分のない戦いぶりで5-0と圧勝した。ここまでリーグ戦で11戦無敗(3勝8分)だった東京Vを破って勝点3を獲... 続きを読む
2024年05月17日
【FC東京】今季J1最多得点の攻撃力を横浜戦で発揮できるか。最大のキーマンは7試合で6ゴールのアタッカー
2024年5月19日、FC東京が味の素スタジアムで横浜F・マリノスを迎え撃つ。ACL制覇に向けここで弾みをつけたい横浜から白星を掴むのはそう簡単ではないが、J1リーグの上位陣に食らいつく意味で... 続きを読む
2024年05月16日
「自分も先は長くない」「厳しい立ち位置にいる」難しい時期が続く清武弘嗣が真情を吐露。ただ、このまま終わる選手では決してない【C大阪】
2024年5月15日、FC町田ゼルビアとセレッソ大阪の試合前、配布されたメンバーリストを見て、ふと思う。C大阪の清武弘嗣はベンチスタートか、と。サッカーセンスの塊で難しいプレーもいとも簡単にや... 続きを読む
2024年05月16日
「俺たちが勝つんだ」失点と連敗を極度に嫌う黒田監督の“執念”が選手たちに乗り移る。C大阪戦で感じた町田の底力
FC町田ゼルビアの底力を感じたゲームだった。5月15日に開催されたセレッソ大阪戦のことである。後半アディショナルタイムの決勝弾で劇的な勝利を収めた試合を振り返り、町田の黒田剛監督は次のようにコ... 続きを読む
2024年05月16日
“ダイレクトマイスター”オ・セフン。このストライカーの特徴を見抜いた元Jリーガーの慧眼は恐るべし
元Jリーガーの鄭大世氏が今年の4月半ば、オ・セフン(FC町田ゼルビア)について次のようなことを言っていた。「オ・セフンにアドバイスするなら、シュートをダイレクトで打てと。ストライド(歩幅)が長... 続きを読む
2024年05月16日
「フラストレーションを溜めていた。でも今は」M・デュークがC大阪戦で劇的な決勝弾を叩き込めた背景には…【町田】
2024年5月15日に開催されたFC町田ゼルビアとセレッソ大阪の一戦は1-1で後半のアディショナルタイムを迎えた。引き分けが濃厚かと思われたなか、劇的な形で決勝点を決めたのが町田の大型FWミッ... 続きを読む