2016年03月25日
【なでしこリーグ】26日から開幕! 「なでしこジャパンの根底には、なでしこリーグがある」
なでしこリーグの2016シーズンが3月26日に開幕する。 2014年以降、レギュラーシリーズとエキサイティングシリーズの2ステージ制を採用してきたが、今季は10チームによる2回戦総当たりの1ス... 続きを読む
2016年03月25日
【なでしこリーグ】26日から開幕! 「なでしこジャパンの根底には、なでしこリーグがある」
なでしこリーグの2016シーズンが3月26日に開幕する。 2014年以降、レギュラーシリーズとエキサイティングシリーズの2ステージ制を採用してきたが、今季は10チームによる2回戦総当たりの1ス... 続きを読む
2016年03月24日
【日本代表】ロシアへの“ラストチャンス”。ハーフナー・マイクの悲壮なる決意
身長194センチ――。その高さのインパクトは、フィールドプレーヤーの中ではやはり群を抜く。前線のサイズは今の日本代表に欠けている要素のひとつであり、チームコンセプトや戦い方についてハリルホジッ... 続きを読む
2016年03月22日
【日本代表】ブレイクの予感漂う原口元気が考えるトップ下起用への“答”。「言葉よりもピッチで表現する」
代表に合流する直前のリーグ戦(3月19日/27節・インゴルシュタット戦)で、原口は1ゴール・1アシストの活躍で、ブンデスリーガ公式サイトのマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。「コンディションは良... 続きを読む
2016年03月14日
【リオ五輪代表】「世界での現在地を測る」ポルトガル遠征。新戦力の発掘と本大会を意識した戦いがテーマに
U-23日本代表は、3月21日~30日にポルトガル遠征を行なう。「ポルトガルに行けばメキシコとやれる」(霜田技術委員長)のを最優先事項に、もう1試合は欧州のビッグクラブを充てる形でマッチメーク... 続きを読む
2016年03月13日
【磐田】劇的同点弾の櫻内が語る“理想”と“現実”。アクションサッカー体現の鍵は「前から取りに行くスイッチを入れるタイミング」
1点ビハインドで迎えた3節・柏戦の90分、セットプレーの崩れから太田の折り返しを大井が競り、DFに当たったこぼれ球を櫻内がすかさず押し込み、J1初ゴールで敗戦目前のチームを救った。SBの選手が... 続きを読む
2016年03月10日
【なでしこ】岩渕真奈の覚悟。憧れの「大好きな先輩」からバトンは受け継がれた
最終戦となった北朝鮮戦、後半頭からピッチに立った岩渕真奈の心には、いろんな感情が渦巻いていた。このメンバーで戦える最後の試合という寂しさ、五輪出場を逃した悔しさと申し訳なさ、そして応援してくれ... 続きを読む
2016年03月10日
【なでしこ】「女子サッカーは終わらない」――。最後まで戦い抜いたキャプテンが送ったメッセージ
「やった。走ったーー!!」 キャプテンの宮間あやはチームメイトたちと勝利の喜びを分かち合いながら、そう口にした。「走り切った」「ようやく、自分たちの戦いができた」――心情はそんなところだろうか。... 続きを読む
2016年03月10日
【なでしこ採点&寸評】予選5試合での全20選手の評価は? 最高点は「6.25」の岩渕。失点を重ねた守備陣は…
【チーム|採点・寸評】3位 2勝1分2敗 10得点・7失点 平均採点5.40第1節 豪州 ●1-3 採点5第2節 韓国 △1-1 採点5.5第3節 中国 ●1-2 採点4.5第4節 ベトナム〇6-1採点6第5節 北朝鮮 ... 続きを読む
2016年03月09日
【なでしこ|採点&寸評】日本 1-0 北朝鮮|“我慢のゲーム”は岩渕のゴールで決着! 最終戦を意地の勝利で締め括る
【日本代表・総評】 6ボールホルダーにプレッシャーをかけ、アーリークロスやロングボール主体の攻撃を展開。パスミスもあって思うように攻められない我慢の時間が続いたが、全員の必死さが伝わってきた。岩... 続きを読む
2016年03月09日
【広島インタビュー】背番号10を継承した浅野拓磨。「最初に『10番どうだ?』と話を頂いた時はお断りしたんです」
リオ五輪予選の決勝でチームを優勝に導く2ゴールを挙げ、所属クラブの広島では今季から10番を背負ってプレーする。順調に成長の階段を上っている浅野拓磨はしかし、クラブから提示された”1... 続きを読む
2016年03月09日
【なでしこ|北朝鮮戦プレビュー】現体制ラストゲーム!? 勝利で大会を締め括れるか
大会初勝利を手にしたベトナム戦翌日の前日練習では、3月9日の北朝鮮戦に向けてセットプレーと攻撃展開のイメージのすり合わせを行なったという。お互いにすでに五輪出場の可能性は消滅し、事実上の&ld... 続きを読む
2016年03月09日
【なでしこ敗因検証】必勝パターンに持ち込めず…、“拠りどころ”とすべきだった守備が崩壊したのはなぜ?
女子リオ五輪アジア最終予選は、オーストラリアと中国が本大会への切符を手にした。3月9日の最終節を待たずに敗退が決まった日本は、ベトナム戦で大会初勝利を挙げたが、アテネ五輪から続く五輪出場が途絶... 続きを読む
2016年03月08日
【なでしこ】出場権消滅の現実、実力不足を受け止めるキャプテンが唯一否定したこととは?
リオ五輪への道が閉ざされた状態で迎えたベトナム戦、キャプテンの宮間あやは今大会で初めてスタメンを外れた。ピッチに立ったのは4-1と試合の大勢が決した86分。90分、90+3分とゴールに絡み、4... 続きを読む
2016年03月08日
【なでしこ】「新しい女子サッカーを築いていくために」――。意地のゴールに詰まった岩渕真奈の想い
ベトナム戦のおよそ1時間前、中国が韓国を1-0で下し、日本の五輪出場の可能性は消滅してしまった。しかし、今大会初のスタメン起用となった岩渕真奈は、中国戦の結果を知らされるなかでも決して気持ちを... 続きを読む
2016年03月08日
【なでしこ|採点&寸評】日本 6-1 ベトナム|大量得点で意地の初勝利も本来の実力差を考えれば及第点レベル
【日本代表・総評】 6五輪出場の可能性が消滅して迎えた、モチベーションの難しいゲームに。くさびからの1タッチプレーを織り交ぜるなど工夫が見られた一方で、先制直後に失点するなど課題も見られた。大会... 続きを読む