• トップ
  • ニュース一覧
  • 【なでしこ敗因検証】必勝パターンに持ち込めず…、“拠りどころ”とすべきだった守備が崩壊したのはなぜ?

【なでしこ敗因検証】必勝パターンに持ち込めず…、“拠りどころ”とすべきだった守備が崩壊したのはなぜ?

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年03月09日

立ち返るべきところを失い、悪い流れを止められなかった。

日本は守備をベースにしながら、僅差のゲームをものしてきたが、今大会はそうした流れに持ち込むことはできなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 女子リオ五輪アジア最終予選は、オーストラリアと中国が本大会への切符を手にした。3月9日の最終節を待たずに敗退が決まった日本は、ベトナム戦で大会初勝利を挙げたが、アテネ五輪から続く五輪出場が途絶えてしまった。いったい、なでしこジャパンになにが起こっていたのか。要因としては、「必勝パターンの崩壊」「修正力の欠如」「ハードワーク不足」が挙げられるだろう。
 
チェック①
【必勝パターンの崩壊】
 日本は2011年のワールドカップ優勝以降、守備をベースに勝利を掴んできたチームだ。「体格、パワー、スピードで劣っている」(川村)日本人選手が、どうやって渡り合うのかを考えた時に、チーム一丸となってカバーし合う守備に辿り着いた。前半を無失点で守り切り、相手の運動量が落ちてきた後半に自分たちのリズムに持ち込んで、ギリギリの試合をモノにするのが、日本の必勝パターン、いわゆる“自分たちのサッカー”である。
 
 しかし、オーストラリア戦で対策してきたはずのクロスから先制を許すと、パスが審判に当たるアクシデント的な失点を挟み、再びクロスからゴールを決められ、3失点を喫した。「みんなで守ってから」(宮間)のコンセプトを体現できなかったことで歯車が狂い、その後の戦いを難しいものにしてしまったことをキャプテンの宮間も認めている。
 
 韓国戦ではGKとDFのコミュニケーションミスで失点して勝点2を取りこぼし、中国戦でもバックパスをさらわれるイージーミス。ベトナム戦のPK献上にしても、岩清水の対応はもとより、それ以前にペナルティエリアに簡単に侵入させすぎていた。
 
 11年のドイツ・ワールドカップ以降、1失点以上の試合の結果は14勝7分17敗(勝率36.8パーセント)、2失点以上に限れば1勝2分17敗(勝率5パーセント)と分が悪い。ベトナム戦まで全試合で失点(うち2試合で複数失点)では勝機が少なかったと言わざるを得ない。
 
 近賀が「守備が脆いと、チームとしても脆い」と自省するように、守備が崩れたら立ち返るべきところを失い、悪い流れを食い止められなかった。結局、自分たちの必勝パターンに持ち込めなかったのが大きく響いた。
 
 

アーリークロスや相手のシュートレンジへの対応が甘かった守備陣。オーストラリア戦ではクロスから2失点、中国戦でもペナルティエリア外からミドルシュートを決められてしまった。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【なでしこ】出場権消滅の現実、実力不足を受け止めるキャプテンが唯一否定したこととは?
【なでしこ】「新しい女子サッカーを築いていくために」――。意地のゴールに詰まった岩渕真奈の想い
【なでしこ】キャプテン宮間を襲う重責と苦悩。彼女の“リュック”を一緒に背負える人間がいないと…
【日本代表】“絶好調男”小林が生き残りへ猛アピール。ハリルジャパンのやり方は川崎に似ている? 「ミーティングの長さも気になりませんでした」
【日本代表】“初日”にもかかわらず、永木亮太がすんなりとチームに適応できた理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ