内藤秀明 新着記事

ベルギーの要注意人物!アザール&ルカクへの対処法は?

 ベルギー代表を語るうえで欠かせないのが、エデン・アザールの存在だ。チェルシーでも代表でも絶対的なエースとして活躍するアタッカーの怖さは、一瞬の加速で対面するDFを突き放すスピードだ。前を向かせ... 続きを読む

【チュニジア 1-2 イングランド|W杯選手採点&寸評】2ゴールで救世主となったケインが文句なしのMOM!

[ロシアW杯グループG]チュニジア 1-2 イングランド/6月19日/ヴォルゴグラード・アレーナ(ヴォルゴグラード)【イングランド|寸評・採点】チーム 6.5かなり前がかりな3-1-4-2で臨んだ... 続きを読む

サンチェスはマンUで活躍できるのか? 気になる起用法、長所と短所を総解説!

 長らく空番となっていた、マンチェスター・ユナイテッド伝統の背番号7が、約2年半ぶりに埋まった。  ジョージ・ベスト、エリック・カントナ、デイビッド・ベッカム、クリスチアーノ・ロナウドなど、錚々た... 続きを読む

リバプールはなぜ、コウチーニョ抜きでマンCの無敗記録を止めることができたのか

 現地時間1月14日、プレミアリーグ23節リバプール対マンチェスター・シティの一戦は4-3でホームチームが勝利した。  リバプールは壮絶な打ち合いを制し、シティのプレミアリーグ無敗記録を「22」で... 続きを読む

なぜマンCはプレミアリーグを独走しているのか? 躍進の鍵は“個”の成長にあり

 プレミアリーグは全38節のうち18節までを消化し、折り返し地点に差し掛かっている。今シーズン、ここまでの様相は「マンチェスター・シティの独走状態」と言うほかないだろう。  プレミアリーグでは開幕... 続きを読む

日本よ、この選手の警戒を怠るな! ベルギー戦で注意すべきアタッカーと解決策

 そのタレント力は、列強国が揃う欧州で屈指だ。ベルギー代表はここ数年、目覚ましい成長を遂げている。  天才肌のエンツォ・シーフォを擁した1986年のメキシコ・ワールドカップでベスト4に入りを果たす... 続きを読む

上昇傾向のアーセナルに渦巻く疑問――エジルは本当に必要か?

 どれだけ移籍金を出し渋り、どれだけ怪我人が増えようとも、チャンピオンズ・リーグ圏内の4位には滑り込む――。それが、アーセン・ヴェンゲルのアーセナルだった。しかし昨シーズン、ノースロンドンのチー... 続きを読む

いまや20チーム中17チームが採用! なぜ、プレミアリーグで3バックが流行しているのか?

 今シーズンのプレミアリーグにおいて、3-4-3が流行している。昨シーズン、チェルシーをプレミアリーグ制覇に導いたイタリア人指揮官アントニオ・コンテが持ち込んだシステムだ。  その合理性に各チーム... 続きを読む

【現地発】ファインゴールの岡崎に対する、サポーターの「正直な」評価は?

 現地時間5月13日に開催されたマンチェスター・C対レスター(プレミアリーグ37節)の一戦は、2-1でホームチームが勝利を収めた。  レスターはマンチェスター・Cの攻撃陣に圧倒されて前半のうちに2... 続きを読む

【トッテナム 2-2 アーセナル|採点&寸評】退場者も出る激戦となったノースロンドン・ダービー。記憶に残るミドルを決めたケインがMOMだ

【トッテナム|チーム&監督 採点&寸評】チーム 6序盤から負荷の大きい激しいプレスを見せてアーセナルを圧倒したにもかかわらず、1点ビハインドで前半を折り返す苦しい展開だった。結果的にはコクラン退場... 続きを読む

【マドリード・ダービー|採点&寸評】チームとしての点の取り方が見えないR・マドリーとプラン通りに勝利したA・マドリー

【レアル・マドリー|チーム&監督 採点&寸評】チーム 5時折、個の力で強引にチャンスを作ることはあっても、チームとしてA・マドリー相手からどのように点の取るのかというプランを一切感じることができな... 続きを読む

【パリSG 2-1 チェルシー|採点&寸評】先勝のホームチームは軒並み高評価! 好守連発の守護神がMOMに

【パリSG|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7両翼のスピードを活かした縦に速いカウンターや、中盤が両サイドに展開して時間をかけて相手陣内に浸入する遅攻など、幅広い攻撃でチェルシーを翻弄。守備には... 続きを読む

【プレミアリーグ】シティを撃破したレスターのラニエリ監督が「今シーズンは狂っている」と本音を吐露。敵将やバルサのピケまでもが躍進チームを賞賛

 2月6日、7日、プレミアリーグ第25節が行なわれた。なかでも最も注目を集めたカードが、2位マンチェスター・シティと1位レスターの首位攻防戦だろう。  54,693人が詰めかけた超満員のエティハド... 続きを読む

【シティ監督就任発表のグアルディオラに賛否両論】アンリが欧州制覇を予見する一方で、マテウスが過激批判

 2月1日、冬の移籍市場の最終日に世間をもっともにぎわせたのは、選手の大型移籍ではなく、監督の話題だった。  マンチェスター・シティが、ジョゼップ・グアルディオラが来シーズンからの新監督に就任する... 続きを読む

【プレミアリーグ】クロップは眼鏡を壊すも乱打戦を制して“ハッピーエンド”!? アンリはプレミア優勝候補にトッテナムを挙げる! 

 1月23日、24日にプレミアリーグ第23節が行なわれ、各地で激戦が繰り広げられた。  今節は乱打戦が多く29ゴールが決まった全10試合のなかでも、最も観客を湧かせたのは4-5でアウェーチームが制... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ