特集 新着記事

「キャプ翼」高橋陽一氏も応援! サッカーとゴルフの融合「フットゴルフ」とは?

 サッカーとゴルフを融合させた新しいスポーツ「フットボールゴルフ(フットゴルフ)」の国内における競技普及と発展を目的とした一般社団法人日本フットゴルフ協会(2014年設立)は、2015年上半期の... 続きを読む

【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|開幕戦勝利、束の間の喜び

 監督の喜びは一瞬だ。  たとえ試合に勝ったとしても、スタジアムを出ればまた次の試合のことが頭に浮かんでくる。リーグ戦なら、結果は「勝ち、分け、負け」のいずれかになる。そして、どんな結果になろうと... 続きを読む

【連載】週刊サッカーダイジェスト・メモリアルアーカイブ その2――1993年11月17日号

 昨年で週刊誌としての役割を終え、新たな時代に突入したサッカー専門誌「サッカーダイジェスト」。実に21年にもおよんだ媒体の歩みは、日本サッカーの急成長と世界のサッカー界の大変動とともにあった。  ... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五 「代表監督交渉の舞台裏」

 日本代表監督の契約交渉は、一筋縄ではいかない。近著『おれは最後に笑う』で原博実技術委員長(当時)と霜田正浩技術委員(当時)のふたりを主役にしたノンフィクションを描いているが、まさに&ldquo... 続きを読む

【欧州サッカー時事解説】「第三者による選手保有の禁止」

 FIFAのジョセフ・ブラッター会長は、2014年9月24日にチューリヒのFIFA本部で行なわれた理事会で、南米を中心にヨーロッパの一部でも広まりつつあった「サードパーティー・オーナーシップ」(... 続きを読む

【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|余計なプライドは捨てて、いざ開幕へ!!

 タイの5部リーグに所属するチームとのトレーニングマッチを終え、いよいよ2015年シーズンが2月14日に開幕する。  単身タイに渡り、新たなチームを率いて1か月。このコラムでもたびたび紹介してきた... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の四「集団を強固にするマネジメント」

 監督に求められる資質とは、統率力と決断力のふたつである。指揮官が支配権を強く握ることで、集団は迷いなく勝負に立ち向かえる。人を束ねられるか。それは集団としての強さに直結する。  例えば、かつてマ... 続きを読む

【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|名古屋戦の収穫とレベルアップに必要なもの

 やっと、スタートを切れた――。そんな気持ちでのいわば、リスタートである。  タイリーグの登録期間が1月28日で締め切られ、チェンマイFCは、タイ国内の選手23人、外国籍選手5人(外国籍枠4、アジ... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の参 「PK負けに至る必然」

「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」 孫子の兵法のひとつである。  この点でアジアカップでの日本代表は、ブラジル・ワールドカップと同じような過ちを犯していた。敵の力を見誤り、己の力も把握できてい... 続きを読む

【情報追加】ここでしか入手できないカードが当たる! 2015シーズンのPFLは開幕キャンペーンもアツい!

 ネット上で遊べるワールドサッカーカードゲーム、パニーニフットボールリーグ(PFL)の、2015年シーズン第1弾が、1月30日にリリースされる。カードデザインが一新され、レアル・マドリーのハメス... 続きを読む

【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|「経験」では片付けられないこと

 チェンマイでの生活も1か月が経とうとしているが、朝方必ず早くに目が覚めてしまう。職業病なのかもしれないが、最近では朝の5時には必ず脳が起きてしまい、セットした目覚ましのタイマーが鳴るのをベッド... 続きを読む

横河武蔵野FCジュニアが優勝した「ダノンネーションズカップ」をテレ朝チャンネル2で独占放送!

 FIFA 公認の大会で、U-12 世界一を決める国際サッカー大会「ダノンネーションズカップ」。世界32 か国で開催され、10 歳から12 歳の250 万人の子どもたちが参加するというビッグな少年・少女サッ... 続きを読む

KONAMIの人気スマホサッカーゲーム『ワサコレS』が新CM放送記念キャンペーン開催中!

 株式会社コナミデジタルエンタテインメントが提供するスマホサッカーゲーム『ワールドサッカーコレクションS』の新CM が絶賛放送中だ。  試合後の監督インタビューを模した内容で、ギャルと女子高校生が監... 続きを読む

革新的な機能が満載! プーマが新しいevoPOWER 1.2を発表

 プレーヤーがキックする際に、さらにパワーと正確性を生み出す革新的な機能を持つプーマの次世代スパイク「evoPOWER 1.2」が、1月20日に発表になった。 前作同様、新しい「evoPOWER 1... 続きを読む

【サカつく×サカダイ】サッカーダイジェストが選ぶ次世代のスター・森重真人選手が「サカつくシュート!」に登場!!

――脇目も振らずにサッカー一筋のイメージを持っていたんですが、実はゲーマーだとか?「子どもの頃からゲーム好きなんです。サッカーだけじゃなくて野球ゲームもやりますし、『サカつく』は初代のセガサター... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ