• トップ
  • 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部) 新着記事

【横浜|育成レポート】シティへの短期研修で広がる可能性

 横浜がマンチェスター・シティ(以下、シティ)のホールディング会社であるシティ・フットボール・グループと資本提携を伴うパートナーシップを締結したのは、2014年5月。以来、両クラブ間では様々な取... 続きを読む

【磐田】ダイナミズムが消滅!? 中村俊輔が語るシステムチェンジの功罪

[J1リーグ28節]FC東京 0-0 磐田/9月30日/味スタ  ここ最近は3-4-2-1が基本陣形だった磐田だが、今節のFC東京戦は最終ラインを4枚にする4-2-3-1の布陣で戦った。  2列目右サイ... 続きを読む

【磐田】57分間で見えたもの――山田大記が復帰後初先発で得た手応えと課題

[J1リーグ28節]FC東京 0-0 磐田/9月30日/味スタ  今夏、ブンデスリーガ2部のカールスルーエから古巣・磐田に戻った山田大記が、FC東京戦で復帰後初の先発を飾った。  4-2-3-1のトップ... 続きを読む

齋藤学の長期離脱に、中村俊輔は何を思うか

[J1リーグ28節]FC東京 0-0 磐田/9月30日/味スタ スコアレスドローに終わったFC東京戦後のミックスゾーン。試合とは無関係な記者の質問にも、中村俊輔は誠実に対応してくれた。  昨季まで自身... 続きを読む

【磐田】「蹴る瞬間まで…」名手・中村俊輔がCKで重要視すること

[J1第28節]FC東京 0-0 磐田/9月30日/味スタ  磐田にとって最大のチャンスは、41分のCKだった。  中村俊輔が狙いすまして左足を振り抜くと、ボールは飛び出したGKの手をかすめ、川又堅碁に... 続きを読む

FC東京、磐田ともに決定力を欠き、スコアレスドローで勝点1を分け合う

[J1リーグ28節]FC東京 0-0 磐田/9月30日/味スタ  J1リーグ28節のFC東京対磐田が9月30日、味の素スタジアムで行なわれ、0-0の引き分けに終わった。  ホームのFC東京は3-4-2-... 続きを読む

【担当記者コラム】ピッチを離れても、横浜のキャプテンは齋藤学だ

 開幕直後のサッカーダイジェスト本誌のインタビューで、齋藤学は「自分ひとりですべてを背負うわけじゃない」と語っていた。  中村俊輔が磐田に移籍し、トリコロールのレジェンドが付けていた「10番」と「... 続きを読む

【日本代表】ハリルジャパンの新機軸! 今こそ招集すべき、注目の選手たち

 最終予選は黒星スタートといきなり暗雲が立ち込めたが、終わってみれば最終節のサウジアラビア戦の前にロシア行きを決めてみせたハリルジャパン。ここからはワールドカップ本大会を見据えたチーム作りが本格... 続きを読む

【横浜】中澤佑二がレフェリングについて持論を展開「イライラするってことは…」

[J1リーグ26節]横浜1-1柏/9月16日(土)/日産スタジアム 「ん?」と首を傾げたくなるジャッジは少なくなかった。  とりわけ気になったのが、プレーオンの判断の悪さだ。そのままプレーを流せば、... 続きを読む

【横浜×柏|プレー検証】失点につながった喜田拓也のタックルは本当にファウルだったのか

[J1リーグ26節]横浜1-1柏/9月16日(土)/日産スタジアム  その表情は、いつもよりどこか強張っていた。  勝敗に関係なく、試合後の喜田拓也はいつも同じテンションで取材に応じる。必要以上に浮... 続きを読む

【横浜】「僕にかかっている」待望の“今季初”を決めた齋藤学への期待感

[J1リーグ26節]横浜1-1柏/9月16日(土)/日産スタジアム  柏戦を数日後に控えた練習後、報道陣から「次はJ1通算200試合ですね」と問いかけられると、齋藤学は「そうなんだ、200なんだ。... 続きを読む

「注目の日本人MFは?」熟考した中村俊輔の答えは「シンジしかいない」

 2年前、中村俊輔にインタビュー取材した時のことだ。  テーマは「私的センターハーフ論」。誰もが認める中盤のスペシャリストは、現代のセンターハーフに求められる資質や、俊輔自身の経験談などについて興... 続きを読む

【横浜】優勝の二文字は「まだ早い」と中澤佑二はピシャリ。だが川崎に勝てれば…

 中断期間前の24節・FC東京戦は、1-0で勝利。まだ気が早いと思いつつも、これで14試合負けなし、クラブタイ記録の5試合連続無失点、順位も2位に浮上しただけに、聞かずにはいられなかった。 ――優... 続きを読む

【日本代表|未来予想図】ロシアでのメインキャストは、世代交代の旗頭である小柄なダイナモ

[ロシアW杯アジア最終予選]サウジアラビア1-0日本/9月5日/キング・アブドゥラー・スポーツ・シティ  自陣エリア付近で守備をこなし、そこから攻撃に転じれば、長い距離を走って敵陣の深いところに顔... 続きを読む

【日本代表】一時代の終焉の予感。本田圭佑はサウジ戦で見切りをつけられたか

[ロシアW杯アジア最終予選]サウジアラビア1-0日本/9月5日/キング・アブドゥラー・スポーツ・シティ ひとつの時代が終わりを告げるのか。サウジアラビア戦は、何かを暗示するようなゲームだった。  ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ