• トップ
  • 本田健介(サッカーダイジェスト)

本田健介(サッカーダイジェスト) 新着記事

【鳥栖】下位対決での敗戦から浮かぶ原点回帰の必要性。ラスト5試合で“鳥栖スタイル”を取り戻せるか

 試合前の年間勝点差は2。13位の鳥栖と15位の甲府の下位対決は、戦前の予想通り、堅い試合となった。ともにシステムは3-4-2-1ながら、多くの時間を5バックで過ごし、失点を回避する展開が続いた... 続きを読む

【J1採点&寸評】鳥栖×甲府|バレーの決勝弾で、甲府が下位対決を制す

【試合内容】 両チームとも手堅い立ち上がりを見せたが、徐々に鳥栖がペースを握ると、39分にはキム・ミヌが抜け出し、両チーム通じて初の決定機を創出。後半立ち上がりにもキム・ミヌがGKと1対1になる... 続きを読む

攻撃の形を作れずに敗れたJ-22選抜。司令塔・大島僚太に求められるチームへのアジャスト

 J-22選抜としてJ3の町田と対戦した“手倉森ジャパン”が、攻撃の形を作れずにまさかの敗戦を喫した。それでも、試合後のミックスゾーンに現われた司令塔の大島は予想した落胆... 続きを読む

【神戸】奇策で立ち向かったFC東京戦。完敗も“らしさ”が見られた一戦に

 この日の先発メンバーはほぼ通常と変わらない顔ぶれ。DF登録が4人、MF登録が5人、FW登録が1人。ここ数試合の神戸の動向からすれば、誰もが4-1-4-1(4-2-3-1)を予想しただろう。ナビ... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京×神戸|前田がハットトリック! FC東京が神戸に完勝し、J1通算200勝を達成

 序盤は神戸がペースを掴むが、守備を固めたFC東京が得点を許さない。すると、38分、カウンターから高橋のパスを受けた前田が強烈なシュートを突き刺し、FC東京が先制する。  後半も前に出る神戸の攻撃... 続きを読む

【鳥栖】カズに並ぶ史上ふたり目の快挙。4年連続での15ゴールを達成した豊田のストライカーとしての自覚

 神戸に1-7で敗れ、サポーターからの大ブーイングを受けながら、鳥栖の選手たちがロッカールームへと引き上げる。96年に三浦知良が記録して以来、ふたり目となる4年連続の15ゴールを達成した豊田の顔... 続きを読む

【神戸】「ピッチコンディションは勝敗を分ける」――。指揮官が力説するスタジアム変更で起きたチームの激変ぶり

 ここまで変わるものか――。【J1採点&寸評】2ndステージ・9節【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・9節  芝の状態が悪いノエスタから神戸ユニバーへスタジアム変更した初戦で、J1でのクラ... 続きを読む

【J1採点&寸評】神戸×鳥栖|スタジアム変更の効果(!?)が実り、神戸が大量7ゴールで鳥栖を一蹴!

【試合内容】 一進一退の攻防が続くなか、先手を取ったのは鳥栖だった。26分、高橋のパスに抜け出した豊田が4シーズン連続の15得点到達となるメモリアルゴールを奪う。  しかしその後は「課題のセットプ... 続きを読む

【広島】12年連続のふた桁得点達成の佐藤寿人。記録の裏側にある“新たなベテラン像”

 62分、ピッチサイドで交代選手の背番号が掲示される。11の文字が見えた瞬間、広島サポーターからこの日一番の歓声と労いの拍手が起こった。【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・5節【J1 PH... 続きを読む

【J1採点&寸評】神戸×広島|前線3枚が揃い踏みの広島が神戸を一蹴!

【試合内容】 序盤は神戸が攻勢に出るが、パスの精度が悪く、なかなかチャンスを作れない。すると広島が一気に攻撃のギアを上げる。15分に佐藤のスルーパスを受けたドウグラスが冷静にネットを揺らして先制... 続きを読む

【神戸】ホームでまたも勝てず…、関西のライバルに敗れる屈辱も大ブーイングがなかったワケ

 またか……。  試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、多くのサポーターの溜め息が聞こえたような気がした。G大阪との関西ダービーに1-2で敗れ、これで3か月以上ホームでの勝... 続きを読む

【J1採点&寸評】神戸×G大阪|序盤に退場者を出した神戸がまたもホームで、そして関西のライバルに勝てず…

【試合内容】“関西ダービー”は序盤、神戸が主導権を握る。ホームでの約3か月ぶりの勝利、そして13年5月以来勝てていないG大阪から勝星を奪おうと、攻勢をかけた。  しかし、一... 続きを読む

【第2ステージ展望】神戸編|柏からレアンドロを獲得し、懸案の決定力不足を解消できるか

 J1第1ステージは浦和の無敗優勝で幕を閉じたが、前半戦の17試合を全18チームはいかに戦ったのか? 『サッカーダイジェスト』の各チーム担当記者が、6月27日で最終節を迎えた第1ステージを振り返り... 続きを読む

【神戸】レアンドロ獲得間近!? ホームでわずか1勝の神戸は巻き返せるのか?

 J1の第1ステージ最終節、神戸はホームで横浜と対戦し、1-1のドローで終えた。  分け合った勝点1は、両チームにとって大きく意味の異なるものだった。試合終了後、仲間たちと握手を交わし合った横浜イ... 続きを読む

【J1採点&寸評】神戸×横浜|神戸は手痛いドロー。中村が復帰した横浜は第2ステージにつながる勝点1に

【試合内容】 序盤から主導権を握った神戸は8分にCKからマルキーニョスが決め、先制に成功する。その後も相馬、高橋峻が何度もサイドを突破し、横浜ゴールに迫った。  しかし、40分の藤本の同点ゴールが... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ