• トップ
  • ニュース一覧
  • 【神戸】ホームでまたも勝てず…、関西のライバルに敗れる屈辱も大ブーイングがなかったワケ

【神戸】ホームでまたも勝てず…、関西のライバルに敗れる屈辱も大ブーイングがなかったワケ

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2015年07月26日

すべてを出し切った選手たちの姿に感じるものがあったはず。

試合後の挨拶の際には大ブーイングは起こらず。選手たちの“戦う姿勢”が評価されたからだろう。写真:早草紀子

画像を見る

 またか……。
 
 試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、多くのサポーターの溜め息が聞こえたような気がした。G大阪との関西ダービーに1-2で敗れ、これで3か月以上ホームでの勝利はなし。結果だけを見れば、サポーターから大きな罵声を浴びせられてもおかしくない状況だった。

【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・4節

【J1採点&寸評】全9試合の選手採点&寸評をチェック!
 
 それでもある程度の野次はあったかもしれないが、想像以上に温かく試合後の挨拶を受け入れられたのは、選手たちが見せた“戦う姿勢”があったからだろう。
 
 第2ステージに入り、2勝1分と好調を維持して迎えたG大阪戦は、中2日でゲームに臨んだ相手に対し、「良いスタートが切れた」(ネルシーニョ監督)と、理想的な立ち上がりを見せた。
 
 しかし、12分に一瞬の隙を突かれ、遠藤に先制点を奪われると、24分にはルーズボールを競り合った相馬が一発退場となり、数的不利に陥る。これまで逆転勝ちは前節の仙台戦のみと、劣勢を覆す力が不足しているチームにとって、この時点で完敗ゲームになりかねない展開と言えた。
 
 ただ、この日の神戸は10人になった後もしぶとく戦い続けた。そして前半終了間際にはCKから増川が決めて同点に追い付く。後半も増川、岩波の両CBは宇佐美のテクニックに翻弄されながらも最後の局面では身体を張り、ボランチのチョン・ウヨンら中盤の選手たちはファウルすれすれの激しい守備でボールを奪おうと試みる。
 
 結局は77分に宇佐美に決勝点を奪われたが、最後まで走り切り、試合終了と同時に多くの選手がその場に座り込んだ姿を目にし、スタンドで心を動かされた者は少なくなかったはずだ。
【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台×神戸|選手交代で流れを引き寄せた神戸が仙台に逆転勝利
【第2ステージ展望】神戸編|柏からレアンドロを獲得し、懸案の決定力不足を解消できるか
【神戸】レアンドロ獲得間近!? ホームでわずか1勝の神戸は巻き返せるのか?
【選手コメント】神戸 1-2 G大阪|「ネルシーニョ監督のサッカーを信じてやり続けることが大切」(山本/神戸)
2015 J1 2ndステージ日程【1節~6節】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ