日本代表、井手口陽介のルーツを辿る~その才能はいかにして磨かれたのか(前編)

カテゴリ:日本代表

高村美砂

2017年09月03日

"楽しさ"を追い求めて──

油山カメリアーズ時代。加藤監督は、「楽しいと思う気持ちと負けず嫌いの性格が合わさると最強だった」と振り返る。写真提供:井手口亜紀子

画像を見る

[サッカーダイジェスト2017年2月9日号より加筆・修正]
 

 小学校時代の恩師と、G大阪ユースの指導者たちが口を揃えて、「サッカーを知っている」と評したのは、偶然ではないだろう。井手口陽介のプレーは、まだ20歳とは思えないほど成熟している。だが、彼を突き動かすのは「楽しいか、楽しくないか」、その直感だけだ。

───◆───◆───
 
 サッカーに対して、深く考えることはまずない。厳密には、考えることがあまり好きではないと言うべきか。時に逆境にぶち当たっても、なにかしらの選択を迫られても。その時々で彼の基準になるのは、「楽しいか、楽しくないか」。子どもの頃からその直感だけに従って、ボールを蹴ってきた。

 もっとも、プロの世界ではそれだけではダメだという考えもないわけではない。自分の意に反していても、場合によっては「受け入れる」ことも必要だと、感じ始めている。だが、それでも井手口陽介は「楽しくなければサッカーじゃない」と言う。

 ガンバ大阪でボランチの定位置を掴もうと、リオデジャネイロ五輪の代表メンバーに最年少で選ばれようと、ルヴァンカップのニューヒーロー賞やJリーグのベストヤングプレーヤー賞を手にしても、さらには日本代表に選ばれても、そこに「楽しい」という感覚が伴わなければ、どんな栄誉も素直には喜べない。

 2016年11月、20歳にして初めて日本代表に選出され、その活動を終えてクラブに戻ってきた時の言葉が印象深い。

「初めての代表は……まったく楽しくなかった。試合も外から見ていただけでしたしね。早くこっちに帰ってきてサッカーをしたかった」

 上辺を取り繕うことがない、井手口らしい言葉だった。 
 
【関連記事】
日本代表、井手口陽介のルーツを辿る~その才能はいかにして磨かれたのか(後編)
「オーストラリアをひざまずかせた!」英メディアが井手口陽介の豪快弾を絶賛!
【豪州戦|戦評】”モンスター”井手口が本領を発揮できた背景には…
【セルジオ越後】山口蛍、今野、そして井手口…Jリーグ勢がW杯に導いた
【黄金世代】第4回・稲本潤一「浪速の風雲児、ここにあり!」(#1)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ