【豪州戦|戦評】”モンスター”井手口が本領を発揮できた背景には…

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年09月01日

井手口、山口、長谷部の中盤が機能していたからこそ…

終盤の82分に豪快なミドルを叩き込んだ井手口。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

[W杯アジア最終予選]日本 2-0 豪州/8月31日/埼玉

 前半途中までは比較的静かな展開だった。中盤での潰し合いが目立ち、日本もオーストラリアもなかなかチャンスを作れなかった。両チーム合わせて最初の決定機は、38分のシーン。オーストラリアのレッキーがポスト直撃のシュートを放った場面だった。
 
 要するに、試合自体はスリリングというより、淡々と進んでいった印象だった。ホームの日本がガンガン攻め込んだというわけではなく、むしろ組織だった守備でオーストラリアの攻撃を封じ込んでいた。
 
 そこでとりわけ大きな役割を果たしたのが、中盤の3人。4-1-2-3システムを機能させるうえで肝となる、アンカーの長谷部、インサイドハーフの井手口と山口が巧妙かつアグレッシブな動きでオーストリアにスペースを与えなかった点が、試合の流れを左右する要因のひとつとなった。
 
 もちろん、CF大迫などの前線からのハイプレス、吉田と昌子の両CBの落ち着いた対応、酒井宏と長友の両サイドバックのマンマークと、それぞれの守備意識が戦ったのは事実だが、前線と最終ラインをつなぐ中盤が機能していたからこそチームとしてバランス良く戦えていたように映った。
 
 バランス良くと言っても、攻撃面はやや不十分だった。相手DFの裏へと蹴られたボールを山口が上手く処理できなかったりして、これが仮に香川なら違っていたかもしれないというシーンはあったが、それでも全体的にチームのバランスは整っていた。そうでなければ、もっとピンチがあったはずで、オーストラリアに主導権を握られなかった点で日本のパフォーマンスは及第点以上と言えた。
 
 その点でハリルホジッチ監督の采配はズバリ当たった。井手口、山口をインサイドハーフで組ませ、中盤の底に〝監視役“の長谷部を置く。運動量豊富な井手口と山口が相手にプレッシャーをかけ、それに連動する形で長谷部がセカンドボールを拾う。各々がそれぞれの役割をきっちりこなしたからこそオープンな展開にならず、どちらかと言うと地味な試合になったのだ。
【関連記事】
【日本代表】あの超絶クロスは必然か、偶然か。長友佑都が明かす”先制弾秘話”
【W杯アジア予選/采配検証】ハリルの揺らがなかった信念。その手腕は認めざるを得ない
【日本2-0オーストラリア|採点&寸評】ロシア行きを決定付ける会心ミドル!攻守に貢献した井手口をMOMに
日本突破に韓国メディアの反応は?「両国の運命は大きく変わった」「ハリルホジッチは正しかった」
金田喜稔がオーストラリア戦を斬る!「大一番での思い切った若手起用に拍手を贈りたい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ