【J1展望】横浜×浦和|リーグ制覇への“最初の関門”を突破できるか

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年02月24日

横浜――ふたりの新戦力の働きが鍵を握る。

故障者/横浜=下平、山中、パク・ジョンス 浦和=梅崎、高木、福島
出場停止/横浜=なし 浦和=なし

画像を見る

J1リーグ 第1節
横浜F・マリノス-浦和レッズ
2月25日(土)/12:30/日産スタジアム
 
横浜F・マリノス
2016年:10位 勝点51 13勝12分9敗 53得点・38失点
 
【最新チーム事情】
●自ら背番号10を志願し、キャプテンに任命された齋藤がチームをけん引。ピッチ内外で存在感を高めている。
●新加入のバブンスキーとデゲネクの先発が濃厚に。H・ヴィエイラはベンチスタートの模様で、1トップに入るのは2年目の富樫だろう。
●昨季終盤に頭角を現した天野が2年連続開幕スタメンへ。今季はセットプレーのキッカーとしても期待がかかる。
 
【担当記者の視点】
 昨季の対戦成績は2戦して2分け。年間勝点1位のチームに対し、勝ち切れずとも、負けはしなかった。相性は決して悪くない。戦力的には分が悪いかもしれないが、勝利が見込めないわけではない。
 
 注目は、新戦力のバブンスキーとデゲネクがどこまでできるか。センターラインを務めるふたりが期待通りの働きを披露し、“新10番”のエース齋藤が決定的な仕事をこなす――当日は4万人の動員が見込めるとの報道もあり、大観衆の前で優勝候補から勝点3を奪い、スタートダッシュにつなげたい。
 
【関連記事】
【横浜】齋藤が新キャプテンに就任!中澤ら4人が副キャプテンとしてサポート
【磐田】中村俊輔、横浜の10番を引き継ぐ齋藤学から「断りの電話」を受けていたと明かす
【ACL】浦和が豪州の強豪にアウェーで4-0快勝!興梠と李の連係で2得点、新戦力のR・シルバ、矢島も躍動
【浦和】繰り返された「安い失点」。西川と遠藤が語った対策とリーグ優勝への課題とは?
【浦和】興梠が柏木不在に言及。「自分の持ち味薄れた」とその影響を痛感
けやき坂46・影山優佳さんが「サッカー愛」、独自の「サンフレッチェ歴代ベスト11」を語る!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ