2015年08月11日
【J1展望】2ndステージ6節|清水-湘南|“古巣”との一戦で、田坂新体制は白星発進なるか?
清水エスパルス2ndステージ成績(5節終了時):15位 勝点5 1勝2分2敗 6得点・11失点年間成績(22試合終了時): 17位 勝点24 4勝6分12敗 28得点・43失点 【最新チーム事情】 ●... 続きを読む
2015年08月11日
【J1展望】2ndステージ6節|清水-湘南|“古巣”との一戦で、田坂新体制は白星発進なるか?
清水エスパルス2ndステージ成績(5節終了時):15位 勝点5 1勝2分2敗 6得点・11失点年間成績(22試合終了時): 17位 勝点24 4勝6分12敗 28得点・43失点 【最新チーム事情】 ●... 続きを読む
2015年08月11日
【J1展望】2ndステージ・6節|仙台-松本|残留争いで先んじたい両チーム。どちらが凱歌を上げるか
J1リーグ・2ndステージ-6節ベガルタ仙台 – 松本山雅FC8月12日(水)/19:00/ユアテックスタジアム仙台 ベガルタ仙台2ndステージ成績(5節終了時):18位 勝点1 0勝1分... 続きを読む
2015年08月11日
【J1展望】2ndステージ・6節|柏-神戸|ナビスコカップ準々決勝の前哨戦。因縁の対決は第2ラウンドを迎える
J1リーグ・2ndステージ-6節柏レイソル – ヴィッセル神戸8月12日(水)/19:00/日立柏サッカー場柏レイソル2ndステージ成績(5節終了時):6位 勝点6 3勝0分2敗 5得点... 続きを読む
2015年08月11日
【韓国メディアの視点】自国の優勝に祝賀ムード一色。ライバルの不振には「どうした日本!?」
8月9日に閉幕した東アジアカップ。ウリ・シュティーリケ監督率いる韓国代表が7年ぶりに優勝に輝いたこともあって、韓国メディアの論調も祝賀ムード一色だ。 各メディアの大会総括もシュティーリケ・コリ... 続きを読む
2015年08月11日
シャキリ、ストークのメディカルチェックをパス 売却したインテルはペリシッチ獲得に本腰
ストークとの移籍交渉を進めてきたインテルのスイス代表FWジェルダン・シャキリは、ホームでのリバプール戦をスタジアム観戦した翌日の8月10日、メディカルチェックを完了して最後のハードルをクリアし... 続きを読む
2015年08月11日
ビエルサ監督電撃辞任のマルセイユ、それでもオランダ代表デグズマン獲得に前進
昨夏スウォンジーからナポリに移籍したオランダ代表MFジョナサン・デグズマンに、マルセイユが興味を示している。 8月に入って最初のアプローチがあったが、その後マルセロ・ビエルサ監督の辞任によって... 続きを読む
2015年08月11日
ドラクスラーを巡るユーベとシャルケの「綱引き」はこの数日間が山場か
ユベントスは、北京で行なわれたスーペルコッパに伴う中国遠征のため一時的にストップしていたドイツ代表MFユリアン・ドラクスラー(シャルケ)の獲得交渉を再開した。 シャルケは移籍金3000万ユーロ... 続きを読む
2015年08月11日
【ミラン公式PHOTO】ミラネッロの本田 戦術確認とミニゲームに取り組む
2日間のオフの後、ミランは9日午後からトレーニングを再開した。 インテル、サッスオーロと戦うプレシーズンのミニトーナメント、TIMトロフィーを2日に控えた10日は、午前・午後の2部練習。 午前... 続きを読む
2015年08月10日
【東アジアカップ】金田喜稔が中国戦を分析|選手や監督のパフォーマンスには、正直“ガッカリ”させられた
勝利で締め括ってくれると信じていたが、お世辞にも内容は良いとは言えなかったし、観ている人の多くがまたも“ガッカリ”させられたに違いない。【マッチレポート】日本 1-1 中国 ... 続きを読む
2015年08月10日
【藤田俊哉の目】日本代表の「アジア最強論」は、東アジアカップで完全に崩壊した
今さら改めて、僕が東アジアカップを総括する必要はないと思っている。だって、誰が見ても結果が出なかったのは明らかだよね? ダメ出しをし過ぎても面白くないし、ネガティブに振り返っても仕方ない。 日本... 続きを読む
2015年08月10日
プレミアリーグ開幕節を総まとめ 「アーセナルが完敗スタート、王者チェルシーは守備に不安のドロー発進」
開幕節の週末を首位で終えたのは、サンダーランドを叩いた(4-2)レスターだ。 現実は残留が目標で、“三日天下”に終わるとしてもファンには嬉しい。地元出身の元英雄ガリー・... 続きを読む
2015年08月10日
【セルジオ越後の天国と地獄】次のカンボジア戦で勝てなければ「解任」。それぐらいのプレッシャーをハリルに与えてもいいね
6月のシンガポール戦と今大会の3試合を含めて、アジア勢を相手に4試合連続未勝利という事実は、誰が見ても大きな問題だよ。点が取れない、攻撃の形が作れない、メンバーを入れ替えてもサッカーの質がさ... 続きを読む
2015年08月10日
【東アジアカップ総括】史上初の最下位に見た、かすかな光明と根本的疑問
引き分け以下で最下位が決まる東アジアカップの最終戦は、中国を相手に1-1のドローに終わった。北朝鮮に敗れ、韓国と中国に引き分けて2分1敗で戦いを終えた日本は、“4か国中最弱&rdq... 続きを読む
2015年08月10日
【識者の視点】非効率と矛盾を孕む代表強化。位置づけが曖昧だった東アジアカップで得たものは?
現状の日本代表は、別次元のノルマ(目標)をふたつ抱えていると考えるべきだろう。 世界へ出れば挑戦者の日本は、アジア内ではターゲットになる。ワールドカップでベスト8を目指しながら、アジア予選は確... 続きを読む
2015年08月10日
【東アジアカップ】「ハリルの秘密兵器」遠藤航が日本代表で示したポテンシャル
東アジアカップの数少ない収穫だ。日本代表レベルで十分に戦えることを、遠藤航は証明した。 過去2試合は4-2-3-1の右SB、そして中国戦は2ボランチの一角を担った。このポジションはキャプテンを... 続きを読む