Jリーグ 新着記事

【J2・26節】週刊サッカーダイジェストが選んだ今節のベストイレブン

 J2は8月10日に26節の11試合が行なわれた。自動昇格に向けて2位松本との差を縮めたい3位磐田は松井、前田の2枚看板の不在が響き、アウェーで福岡に敗れた。4位岡山はホームで首位湘南と対戦。ス... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】川崎対浦和

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [川崎][GK]1 杉山力裕 6.5 終盤、李のヘディングシュートを止めた。その好守が勝利を呼んだ。[DF]8 小宮山尊... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】名古屋対鹿島

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [名古屋][GK]1 楢﨑正剛 5.5 結果3失点とはいえミスは少なく、鹿島の決定機を3つ止めてもいる。[DF]19矢... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】大宮対G大阪

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [大宮][GK]21 江角浩司 5.5 良い判断でゴールを守ったものの、2失点という結果がすべて。[DF]14 中村北斗 ... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】横浜対柏

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [横浜][GK]1 榎本哲也 5.5 懸命なセービングも実らず、2失点。後半は安定感を取り戻したが。[DF]24 奈良輪... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】C大阪対FC東京

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [GK]21キム・ジンヒョン 6 要所で身体を投げ出して凌ぐ。セットプレー時の対応も的確だった。[DF]4 藤本康太 ... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】清水対徳島

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [清水][GK]1 櫛引政敏 6 5節ぶりにゴールマウスを守る。特に危ない場面もなく無難な出来。[DF]28 吉田豊 6... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】神戸対新潟

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [GK]22 山本海人 6 前節から1週間かけて守備陣との連係を整備。無失点の功労者だ。[DF]5 河本裕之 7 持ち味... 続きを読む

【2014 J1寸評・採点|19節】甲府対仙台

選手・監督 寸評/採点※週刊サッカーダイジェスト8.26号(8月12日発売)より [甲府][GK]1 荻晃太 6 最後まで集中力をキープ。終了間際に迎えたピンチも見事に防いだ。[DF]26青山直晃 6... 続きを読む

【J1コラム】川崎戦での浦和に見られた、ハイレベルな戦術に潜む危険性

 J1優勝争いを左右する2位・浦和レッズと3位・川崎フロンターレの対決は、ホームの川崎に軍配が上がった。  浦和にとっては4月26日の柏レイソル戦以来、9試合ぶりの敗戦。Jリーグの連続無失点記録を... 続きを読む

【Jリーグ】鳥栖と同ケースの首位での監督交代は過去にも。95年の横浜はソラリ→早野監督のリレーで優勝を果たす

 18節終了現在で首位に立つ鳥栖のユン・ジョンファン監督の電撃的な退任は、チームの内外に大きな衝撃を与えている。シーズン半ばにして、首位チームの指揮官が契約解除となるのは、異例中の異例。各メディ... 続きを読む

【J1・19節クローズアップ】サイドバックとして開眼した登里享平が川崎の左を支える|川崎 2-1 浦和

 19節・川崎-浦和の一戦。川崎の登里享平は、サイドバックとしてさらに進化した姿をピッチ上で見せた。  高校時代のトレードマークだった「弾丸ドリブラー」のスタイルとは違い、左SBとして常に守備のバ... 続きを読む

【鳥栖】異例の監督交代劇は、首位チームに何をもたらすのか――

 18節終了時点で首位を走る鳥栖が、ユン・ジョンファン監督を8月7日付で契約解除した。多くの憶測を呼ぶなかで、8日にクラブハウスで永井隆幸強化部長が会見を行なった。リーグ戦半ばにしての監督交代劇... 続きを読む

【J2・25節】週刊サッカーダイジェストが選んだ今節のベストイレブン

 J2は8月3日に25節の11試合が行なわれた。自動昇格の2位以内を争う2位松本と3位磐田の直接対決はホームの磐田が土壇場で追い付き、1-1の引き分けに終わった。ホームで東京Vと対戦した岡山は2... 続きを読む

【Jリーグ移籍情報】夏の大移動で優勝、残留戦線に異状あり!?

 J1は、7月15日のリーグ再開から4節を消化。スタートダッシュに明暗が分かれている。中断前の時点で16位に沈んでいたG大阪は4連勝と好スタート。その原動力のひとりとなっているのが、この夏に加入... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ