2015年03月24日
【韓国メディアの視点】Kリーグに新風を吹き込む前鳥栖監督のユン・ジョンファン
「帰って来た“クェットリ(知恵蔵)“、トクスリ(鷲)に続きファンセ(コウノトリ)も打ち落とす!!」 どこかの昔話に出てきそうなフレーズだが、韓国のサッカーメディアを飾った... 続きを読む
2015年03月24日
【韓国メディアの視点】Kリーグに新風を吹き込む前鳥栖監督のユン・ジョンファン
「帰って来た“クェットリ(知恵蔵)“、トクスリ(鷲)に続きファンセ(コウノトリ)も打ち落とす!!」 どこかの昔話に出てきそうなフレーズだが、韓国のサッカーメディアを飾った... 続きを読む
2015年03月24日
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|タイで「学ぶ」ことは何もない!?
前回のコラムでお伝えした通り、タイリーグは代表戦による3週間の中断期間に突入。4月4日のリーグ再開に向けて、我がチェンマイFCもトレーニングを重ねる日々を送っている。 そんなトレーニングの合間... 続きを読む
2015年03月23日
ホーム開幕戦を待ちわびた1万2000人のサポーターの前で、J1復帰後初勝利――。過去1分5敗と、一度も勝てなかった川崎を相手に「俺たちはこのやり方でJ1へ残留する」と言わんばかりに、真っ向から... 続きを読む
2015年03月23日
4日前のナビスコカップで今季公式戦初勝利(対川崎/○3-1)した勢いを持って鹿島戦に臨んだが、1-1のドローに終わり、「納得はできないし、いろいろとテコ入れをする必要がある」と、西野監督の表情... 続きを読む
2015年03月23日
報道陣に囲まれれば、試合の結果がどうであれ、いつだって涼しげにハッキリした口調で応じる。だが、そんな田中隼磨とて、J1初白星をもぎ取る瞬間まで、胸中は穏やかではなかっただろう。 【J1 PHOTO... 続きを読む
2015年03月23日
FC東京に0-2で敗れ、神戸は開幕から3戦白星なしとなった。ネルシーニョ監督を招聘し、意気揚々と新シーズンに臨んだものの、獲得した勝点はわずか「1」。同勝点の鹿島に得点数で上回られ、最下位へと... 続きを読む
2015年03月23日
【広島】“紫のバンディエラ”へ――茶島雄介が掴んだ確かな自信
身長166センチ・60キロ――。広島×浦和の首位対決のピッチに立った誰よりも小柄で、通算出場試合数の少ない(リーグ戦1試合)茶島雄介は、ピッチの中で大きな存在感を放っていた。【J1 ... 続きを読む
2015年03月23日
【J1採点&寸評】山形×川崎|山形がJ屈指の攻撃力をハイプレスで封じる!
【試合内容】 開幕から2連敗の山形はホーム開幕戦。過去2戦では影を潜めていた前線からのプレスを繰り返し、高い攻撃力を持つ川崎のパスワークを許さない。攻撃では左のキム・ボムヨンを起点にして川崎陣内... 続きを読む
2015年03月23日
【J1採点&寸評】神戸×FC東京|森重、武藤がゴール&権田がPKストップ! 代表組の活躍でFC東京がリーグ初勝利!
【試合内容】 静かな立ち上がりを見せた一戦は、序盤、神戸が固い守備からカウンターを狙いチャンスを作る。しかし、33分に森重にCKから決められ先制点を許すと、その7分後にPKを獲得するもP・ジュニ... 続きを読む
2015年03月23日
【J1採点&寸評】名古屋×鹿島|金崎のゴールで鹿島が先制も、名古屋も粘り痛み分け
【試合内容】 序盤は一進一退の攻防が続いたが、徐々に主導権を握った鹿島が32分、西の右クロスを金崎が合わせて先制。後半も相手が前掛かりになった隙を突いてカウンターからゴールに迫ったが追加点は奪え... 続きを読む
2015年03月22日
【J1採点&寸評】1stステージ・3節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
J1リーグは3月22日、3節の9試合が行なわれた。 昨季王者のG大阪は後半に阿部、宇佐美のゴールで甲府に快勝し、今季のリーグ戦初勝利。また、J1初挑戦の松本も敵地で清水に1-0で競り勝ち、J1... 続きを読む
2015年03月22日
【J1採点&寸評】湘南×仙台|特長を発揮し合う見応え十分の熱戦に
【試合内容】 積極的に前からプレッシャーを仕掛ける湘南は、セカンドボールや球際で上回り、序盤から流れを手繰り寄せていく。対する仙台もブロックを築いて粘り強く守り、前線のウイルソンを中心にカウンタ... 続きを読む
2015年03月22日
【J1採点&寸評】横浜×鳥栖|「鳥栖対策」がハマり、横浜が今季初勝利!
【試合内容】 序盤は鳥栖が前線の豊田を活かすべくロングボール攻勢を仕掛けるが、横浜は中澤と栗原を中心に対抗してシュートを許さない。ともにチャンスを作れない展開のなか、試合が動いたのは81分だった... 続きを読む
2015年03月22日
【J1採点&寸評】広島×浦和|全勝対決は互いに譲らずスコアレスドロー
【試合内容】 広島は前半、攻守の切り替えと精度の高いパスを駆使して浦和を押し込む。11分には柏の突破から森﨑浩、37分には塩谷のパスから茶島がダイレクトボレーを放つも枠を捉え切れず、0-0のまま... 続きを読む
2015年03月22日
【J1採点&寸評】清水×松本|自らのスタイルを貫き、松本がJ1初勝利!
【試合内容】 松本が前半から自分たちのスタイルを貫いたのに対し、清水もそれに合わせるようにロングボールが増えて、お互いにリスクを抑えた試合展開に。そんななか、19分に松本がスローインから一瞬の隙... 続きを読む