日本代表 新着記事

「日本協会はメンタル崩壊…」と報じた韓国メディア。森保監督の進退問題にも注目

 U-23アジア選手権で1勝もできずにグループリーグ敗退が決まった森保一監督率いるU-23日本代表の試合結果は、韓国でも続々と報じられている。 前半終了間際に起こった田中碧のVAR一発退場を取り... 続きを読む

【カタール戦|採点&寸評】相変わらず遅かった交代選手の投入。最大の疑問として残ったのは…

【日本代表・総評】5.5田中碧の一発レッド、齊藤のPK献上はいずれも厳しく、特に後者はミスジャッジだろう。こうした不運に足を引っ張られながら、小川の意地の一発で勝点1を手に入れた。ただし、チーム... 続きを読む

「自分の実力不足を痛感した」全試合先発の食野亮太郎は、悔しさを成長の糧に!

 U-23アジア選手権は、1月15日にグループB最終節、U-23日本代表対U-23カタール代表の一戦がタイのラジャマンガラスタジアムで行なわれ、1-1の引き分けに終わった。 前半アディショナルタ... 続きを読む

U-23日本代表、森保一監督は「最後は結果を出せるように」と今後の活動に意欲を見せる

 U-23アジア選手権のグループB最終節、U-23日本代表対U-23カタール代表の一戦が、タイのラジャマンガラスタジアムで行なわれ、1-1の引き分けで終わった。 試合は、ポゼッションで上回る日本... 続きを読む

U-23日本代表、3戦未勝利で終焉…小川の先制弾もPK献上でカタールと1-1ドロー

 U-23アジア選手権は1月15日、グループリーグ第3戦のU-23日本対U-23カタールの一戦がラジャマンガラ・スタジアムで行なわれ、1-1の引き分けに終わった。 グループリーグ2連敗を喫し、す... 続きを読む

【カタール戦速報】U-23日本、好機創出も得点奪えず0-0で前半終了…田中碧が退場、後半は10人での戦いに

 U-23アジア選手権は1月15日、グループリーグ第3戦のU-23日本対U-23カタールの一戦がラジャマンガラ・スタジアムにおいて、20時15分(日本時間22時15分)のキックオフで行なわれてい... 続きを読む

U-23日本代表、カタール戦スタメンに小川、食野らを起用!GL敗退決定も勝利で締め括れるか…

 タイで開催されているU-23アジア選手権は1月15日、グループリーグ最終戦のU-23日本対U-23カタールがラジャマンガラ・スタジアムで日本時間の22時15分のキックオフで行なわれる。試合開始... 続きを読む

「何がなんでも勝ちます」U-23日本代表、小川航基が最終節カタール戦を前に決意表明!

 東京五輪予選も兼ねるU-23アジア選手権に挑んでいるU-23日本代表のFW小川航基が、1月15日に、自身のインスタグラムを更新し最終戦への決意を綴った。 日本は、初戦のサウジアラビア戦、2戦目... 続きを読む

【U-23アジア選手権展望】日本×カタール|国内組の意地とプライドを懸けた一戦。未出場の遠藤と菅が先発か?

U-23アジア選手権 グループリーグ第3戦日本 - カタール1月15日/22:15(日本時間)/ラジャマンガラ・スタジアム 東京五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジア選手権。第2戦でシリアに敗れ、1... 続きを読む

不甲斐なきU-23日本代表…浮き彫りになったオーバーエイジの必要性

 グループステージ第2戦にして、早くもU-23アジア選手権において敗退が決定したU-23日本代表……約半年後に控える東京五輪で「金メダル獲得」を目指しているものの、現... 続きを読む

「何のための批判なのか…」本田圭佑がU-23日本代表への批判に言及! 五輪世代・堂安律の反応は?

 タイで開催されているU-23アジア選手権に参加した五輪代表は、初戦のサウジアラビア、第2戦のシリアに敗れ、グループステージ(GS)での敗退が決定している。同大会で日本チームがGSでの敗退を喫す... 続きを読む

屈辱の敗退から一夜明け、田嶋会長が“森保監督”、“自身の責任”、“ベストメンバー”について言及

 日本サッカー協会の田嶋幸三会長は1月13日、全国高校サッカー選手権大会の表彰式に出席するために訪れた埼玉スタジアムで報道陣の取材に応じ、前日にU-23アジア選手権で敗退した五輪チームについて見... 続きを読む

「早期敗退の赤っ恥」「兼任失敗」韓国メディアもU-23日本の敗退に衝撃…「森保で五輪金は難しい」との声も多数

 タイで行なわれているU-23アジア選手権のグループリーグで、サウジアラビアに続きシリアにも敗れたU-23日本代表の連敗は韓国でも大きく報じられている。 スポーツ新聞『スポーツソウル』は、「日本... 続きを読む

【シリア戦|採点&寸評】軽率、ちぐはぐ、リスク管理不足…采配はまったくチームの助けになっていない!

【日本代表・総評】採点 4 町田の軽率なファウルで先制点を許し、相馬のゴールで追いついたものの、攻撃は終始ちぐはぐ。東京五輪のメンバー入りを懸けて戦っているとは思えなかった。時間は淡々と過ぎてい... 続きを読む

【連載・東京2020】立田悠悟/後編「先を行く冨安健洋の存在『いつ追い越せるか分からない。それでも…』」

 2020年7月に開催される東京五輪。本連載では、本大会での活躍が期待される注目株の生い立ちや夢舞台への想いに迫る。 8回目は、190㌢を越える長身と身体を張った豪快なシュートブロックが光る立田... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ