ワールド 新着記事

バーゼルを6連覇に導いたパウロ・ソウザ、フィオレンティーナの新監督に内定

 ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督を解任したフィオレンティーナは、後任候補をパウロ・ソウザに絞り込んで交渉を進めてきたが、6月10日夜、最終的な合意に達し、来シーズンの監督就任が内定した。  条件... 続きを読む

「宇佐美の充実ぶりはドイツでも注目の的」スカウト担当・リティが語る宇佐美の進化と推奨する移籍先

 現在ヴォルフスブルクのスカウト部長を務めるピエール・リトバルスキー氏、通称リティは、日本と欧州を頻繁に行き来しては移籍市場における日本人選手の動きに目を光らせている。  とりわけドイツ時代からJ... 続きを読む

本田がオーストリア3部のSVホルンを買収。一大プロジェクトの狙いとは?

 本田圭佑が欧州クラブを買収――。そんな夢のようなビッグプロジェクトが正式に決まった。本田が所属するHONDA ESTILO株式会社(本社・大阪府吹田市)が6月9日、オーストリア3部のSVホルンの... 続きを読む

【移籍市場超速報】コンドグビアを巡るミラノダービーはミランが有利

【インテル】エムビアと合意間近も、マンチーニ監督はコンドグビアを希望  中盤の補強に動いているインテルは、セビージャのカメルーン代表ステファン・エムビアの獲得でクラブおよび本人サイドとほぼ合意に達... 続きを読む

【移籍市場超速報】イブラヒモビッチ、ミラン復帰に前向き ガッリアーニ副会長に直接電話で

 ミランは、オーナーのシルビオ・ベルルスコーニが強く望んでいるズラタン・イブラヒモビッチの復帰に向けて動き出している。  モンテカルロから戻ったアドリアーノ・ガッリアーニ副会長は6月9日午後19時... 続きを読む

ワールドサッカーダイジェストが厳選!「移籍マーケット 今夏の主役候補TOP20」 マルコ・ヴェッラッティ & アントワーヌ・グリエーズマン

 今夏の移籍マーケットを賑わす主役候補を『ワールドサッカーダイジェスト』が厳選してお届けするシリーズ企画。  ラストの第10弾は、ベニテス新監督の下でタイトル奪還を期すレアル・マドリーが触手を伸ば... 続きを読む

【移籍市場超速報】ミラン解雇のインザーギ、セリエBで出直しか? etc.

【カターニャ】次期監督候補にインザーギ  セリエBで降格の危機に瀕したカターニャ。三度の監督交代を経てなんとかB残留を果たし、新シーズンはセリエA昇格を目標に再スタートする。  その指揮を執る次期監... 続きを読む

ミラン ガッリアーニ副会長がポルトガル入り ターゲットはJ・マルティネスとブライミ

 ミランのアドリアーノ・ガッリアーニ副会長は6月8日、ポルトガルに飛んでポルトの首脳と会談した。  ターゲットはコロンビア代表FWジャクソン・マルティネス。ガッリアーニは以前からマルティネスの獲得... 続きを読む

マンU ベンフィカのアルゼンチン代表ウイング、ガイタン獲得へ

 マンチェスター・ユナイテッドはアルゼンチン代表ウイング、ニコラス・ガイタンの獲得で、ベンフィカとクラブ間の基本合意に達した模様だ。  条件は、ナニの保有権(14-15シーズンはスポルティングにレ... 続きを読む

移籍専門記者のメガクラブ動向チェック【インテル】大刷新に向けたターゲットは?

 マウロ・イカルディとの契約延長を終えたインテルのロベルト・マンチーニ監督は、新シーズンはより高い目標を目指すために、チームの大刷新を構想しており、そのターゲットとしてすでに複数の名前が挙がって... 続きを読む

不完全燃焼の1年目を終えた柿谷曜一朗。確かな評価を得ながら起用されなかった理由とは?

 柿谷曜一朗が所属するバーゼルは、7日に行なわれたスイスカップの決勝でFCシオンに0-3で敗れ、3年連続の準優勝。今年も二冠達成は果たせなかった。しかしリーグでは6連覇を成し遂げ、相変わらずスイ... 続きを読む

ワールドサッカーダイジェストが厳選!「移籍マーケット 今夏の主役候補TOP20」 アンヘル・ディ・マリア & ゴンサロ・イグアイン

 今夏の移籍マーケットを賑わす主役候補を『ワールドサッカーダイジェスト』が厳選してお届けするシリーズ企画。  第9弾は、アルゼンチン代表の大物ふたり、アンヘル・ディ・マリアとゴンサロ・イグアインの... 続きを読む

ミラン バルサのダニ・アウベス「ミランでプレーできたらいいと思う」

 発行済株式の48パーセントをタイの投資家ビー・テチャウボンが代表を務める投資家グループに譲渡することを決めたミランのオーナー、シルビオ・ベルルスコーニは、この新たな経営パートナーのサポートを受... 続きを読む

【CL決勝】敗れざる守護神 37歳のブッフォンはそれでもまだ夢を見る

 ユベントスではセリエAを6度制覇し、イタリア代表では2006年のドイツ・ワールドカップで頂点に立った。  個人タイトルにも恵まれている。セリエA最優秀GKに9回、UEFA最優秀GKに3回、IFF... 続きを読む

【CL決勝】勝負のポイントはどこに? 現役イタリア人監督が戦術面から詳細分析

 開始5分足らずで先制するという、バルセロナにとっては願ってもない展開。流れによっては、前半のうちにもう1点を加えて試合を決定づけてしまう可能性もあった。  しかしユベントスもよく持ちこたえて態勢... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ