メガクラブ 新着記事

【コラム】「ルイス・エンリケのサッカーは正しかった」バルセロニスタはきっとそう気付かされる

 ルイス・エンリケがバルセロナを去ることを明らかにしたのは、3月の初めの日のことだった。  6-1で大勝したスポルティング・ヒホン戦(3月1日のリーガ・エスパニョーラ25節)の後、カンプ・ノウの会... 続きを読む

欧州蹴球4コマ漫画 Vol.29「バルサ新監督は誰だ⁉ あのイタリア人指揮官も電話待ち?」

 人気イラストレーターのJERRYが、欧州サッカーをファニーな4コマ漫画で切り取る「GOOD TIMES BAD TIMES」。  第29回のテーマは、バルセロナの後任監督人事だ。  3月1日のスポルティ... 続きを読む

踏みつけvs肘打ち! 王様イブラとボーンマスDFが3試合の出場停止処分?

 踏みつけと肘打ちの代償は高くつくのだろうか。マンチェスター・ユナイテッドの元スウェーデン代表FWのズラタン・イブラヒモビッチとボーンマスのDFのタイロン・ミングスが、互いに対するラフプレーで3... 続きを読む

バッカが2得点のミラン、キエーボ撃破で3連勝! 本田は11試合連続の出番なし

 現地時間3月4日、ミラノのサン・シーロでセリエA27節のミラン対キエーボ戦が開催された。  中国資本とクラブ株式売却交渉中の7位ミランは、前節のサッスオーロ戦がベルルスコーニ時代のラストマッチと... 続きを読む

ミランの中国売却はもはや破談も…とはいえベルルスコーニ時代継続も困難だ

 ミランの中国資本への経営権売却が現地時間3月3日、またも延期になった。昨年12月の2回、そして今回と実に3度目である。  現オーナーのシルビオ・ベルルスコーニからミランを買収予定している持株会社... 続きを読む

「10回も答えた。これ以上はやめてくれ」アグエロ去就質問にペップが苛立ち露わ

 マンチェスター・シティに所属するアルゼンチン代表FWのセルヒオ・アグエロは先日、「クラブから直接慰留されてはいない」と発言。当然、英国メディアは去就に関して騒ぎ立てている。これに対し、指揮官の... 続きを読む

チャイナ・ミラン誕生はいつ!? 売却完了が再び延期…

 3月3日、シルビオ・ベルルスコーニの持ち株会社でミランの親会社である『フィニンベスト』と中国人投資グループの会社『シノ・ヨーロッパ・スポーツ(SES)』による、ミランの株式売却交渉が行なわれた。... 続きを読む

「ユーベはより強固に」指揮官と衝突したボヌッチが遺恨を否定

 2月17日に開催されたパレルモ戦(セリエA25節)の試合後、采配に異議を唱えてマッシミリアーノ・アッレグリ監督と口論となったユベントスのレオナルド・ボヌッチ。罰金を科されたうえ、5日後のチャン... 続きを読む

PK判定を巡り「場外クラシコ」が勃発! S・ラモスとピケが舌戦

 レアル・マドリーのセルヒオ・ラモスとバルセロナのジェラール・ピケ。スペイン代表の最終ラインでコンビを組むふたりのCBの、”場外クラシコ”とも言える舌戦が話題になった。 ... 続きを読む

今度は股抜きの醜態…マンCのブラーボに「不合格」と非難が集中!

 マンチェスター・シティに所属するチリ代表GKのクラウディオ・ブラーボが、またしても批判に晒されている。  今夏にジョゼップ・グアルディオラ新監督たっての希望でバルセロナから引き抜かれながらも、被... 続きを読む

73年ぶりに連続得点の新記録樹立! 特筆すべきマドリーの総合力

 今年1月にスペインの公式戦連続無敗記録を樹立(40試合)したジネディーヌ・ジダン監督率いるレアル・マドリーが、またひとつ、偉大なレコードを打ち立てた。 リーガ・エスパニョーラ25節のラス・パル... 続きを読む

「バルサ・ファンとして悲しい」ペップがL・エンリケの退任を惜しむ

 バルセロナのルイス・エンリケ監督は、3月1日に行われたスポルティング・ヒホン戦の試合終了後、今シーズン限りで退任することを発表した。  これを受けて、2008年から2012年にかけてバルセロナを... 続きを読む

【コラム】BBCは下り坂…それでもジダンはイスコやモラタにベンチを強いるのか?

 2月26日に行われたリーガ・エスパニョーラ24節、ビジャレアル戦のキックオフ前。レアル・マドリーのベンチに座るイスコが「俺は二皿目か」と言うと、隣のアルバロ・モラタが「そして俺はデザートだ」と... 続きを読む

どうなるバルサの監督人事!? 現地記者とブックメーカーが挙げる候補者は…

 現地時間3月1日のスポルティング・ヒホン戦(6-1で勝利)後、バルセロナの指揮官ルイス・エンリケが、今シーズン限りでの退任を発表した。 「私は来シーズン、監督としてバルセロナには戻らない。決断を... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ