2020年10月24日
【鹿島】5バック気味にはしたが――堂に入ったゲームの締め方で1点差勝負をモノにする
[J1第24節]鹿島1-0広島/10月24日/カシマ 1点リードで迎えた84分、ザーゴ監督は最後の交代カードを切る。スコアラーのエヴェラウドを下げて、DFの関川郁万を投入。関川は、犬飼智也と町田... 続きを読む
2020年10月24日
【鹿島】5バック気味にはしたが――堂に入ったゲームの締め方で1点差勝負をモノにする
[J1第24節]鹿島1-0広島/10月24日/カシマ 1点リードで迎えた84分、ザーゴ監督は最後の交代カードを切る。スコアラーのエヴェラウドを下げて、DFの関川郁万を投入。関川は、犬飼智也と町田... 続きを読む
2020年10月24日
【J1採点&寸評】鹿島1-0広島|攻守で頼りになったボランチがMOM。指揮官の采配もズバリ
[J1第24節]鹿島1-0広島/10月24日/カシマ【チーム採点・寸評】鹿島 6.5相手の決定機逸に助けられた形ではあるが、エヴェラウドが挙げた虎の子の1点を守り切って完封勝利。終了間際の時間の... 続きを読む
2020年10月23日
【鹿島】「借りを返すだけ」リベンジ誓う“申し子”和泉竜司。勝利呼び込むゴールを期待
ザーゴ・アントラーズの申し子、と言っても過言ではないはずだ。 ここまで25試合を消化したなかで、チームで唯一、全試合に出場しているのが和泉竜司だ。先発は18試合、途中出場は7試合。累積警告によ... 続きを読む
2020年10月22日
【J1採点&寸評】横浜2-1名古屋|攻撃を勢いづけたMFが値千金の決勝弾! 途中出場の韋駄天も高評価
[J1第33節]横浜2-1名古屋/10月21日/日産ス【チーム採点・寸評】横浜 6.5多くの得点機を築いただけに、ともすれば「2点」では少ないか。決定力に課題を残したものの、ゲームを支配する時間... 続きを読む
2020年10月22日
【横浜】勝ち切った名古屋戦で上々の“リスタート”。ここから巻き返せるか
[J1第33節]横浜2-1名古屋/10月22日/日産ス 上々の“リスタート”だった。 昨季のリーグ王者横浜は前節、C大阪に1-4と大敗し、今季は首位を独走する川崎が名古屋... 続きを読む
2020年10月21日
名古屋が粘りを見せるも…横浜が自慢のアタックを繰り出し、力強く勝点3!
6位・横浜がホームに5位・名古屋を迎えた一戦は、2-1で横浜が勝利を収めた。 序盤にペースを掴んだのは横浜。9分、21分、33分と天野が決定機を作れば、12分にも渡辺が強烈なミドルで相手GKを... 続きを読む
2020年10月20日
【鹿島】完封負けした札幌戦で多用されたロングボール。その適切な使用方法とは?
いつもより、ロングボールが多いと思った。 0-1の完封負けを喫した前節・札幌戦のことだ。今季の鹿島は熟練されたビルドアップをひとつのストロングポイントにしているが、それにしては後方から長いボー... 続きを読む
2020年10月16日
【鹿島】「同じ練習をして、同じ意識を持って」総合値を高めるザーゴ監督の手綱さばき
直近3試合を振り返ると、交代のカードの切り方にひとつの傾向が見て取れる。20節のG大阪戦(●0-2)、21節の横浜FC戦(〇3-2)、22節の鳥栖戦(〇2-0)、いずれの試合でもザーゴ監督は後... 続きを読む
2020年10月13日
【鹿島】決められるか、否か。その明暗を分ける何かをエヴェラウドは持っているか?
アディショナルタイムのゴールで劇的な逆転勝ちを収めた前節の横浜FC戦では、16本のシュートを放ち、3ゴールが生まれた。その1週間前のG大阪戦では、20本のシュートはすべて空砲に終わり、0-2の... 続きを読む
2020年10月11日
【鹿島】今季6度目のAT弾で逆転! 終了間際の劇的ゴールに最も絡んでいる選手とは?
[J1第21節]鹿島3-2横浜FC/10月10日/カシマ 今季6度目を数えるアディショナルタイムでのゴールで、鮮やかな逆転勝ちを収めた。 21節・横浜FC戦、2点のビハインドに追いつき、2-2で... 続きを読む
2020年10月11日
【横浜FC】なぜ2点差をひっくり返されたのか。“守ってカウンター”の是非を問う
[J1第21節]鹿島3-2横浜FC/10月10日/カシマ「まずは失点しないことで、カウンターを狙って3点目」(下平隆宏監督) 敵地での鹿島戦、2点リードで迎えた後半の横浜FCのゲームプランだ。 ... 続きを読む
2020年10月10日
【J1採点&寸評】鹿島3-2横浜FC|圧巻の逆転劇で“違い”を生み出した助っ人アタッカー
[J1第21節]鹿島3-2横浜FC/10月10日/カシマ【チーム採点・寸評】鹿島 6.5序盤にいきなり2失点と試合の入りは最悪。前半はペースを掴めなかったが、後半は相手を押し込む時間帯が増え、選... 続きを読む
2020年10月09日
【鹿島】直近2試合で計4失点。守備面の問題点と改善策を指揮官はどう考えているか
序盤からペースを握り、相手を押し込み、いくつかのチャンスを築く。だが、その好機をモノにできず、前半をスコアレスで折り返すと、流れが悪くなった後半に失点。直近2試合(19節・大分戦/●0-2、2... 続きを読む
2020年10月08日
【横浜FC】対鹿島戦のポイントは? 指揮官が言及した警戒すべきポジション
ホームでの前回対戦は1-0の完封勝利。皆川佑介が挙げた1点を守り切り、クラブ史上初めて鹿島から勝点3を奪った。 その鹿島とのアウェーゲームに臨む次節も、もちろん勝利を狙っていく。相手は2連敗中... 続きを読む
2020年10月08日
【担当記者コラム|横浜】手痛い敗戦の中でも印象的だった喜田拓也と天野純の逞しい姿
[ルヴァン杯準決勝]横浜0-1柏/10月7日/ニッパツ 2年ぶりのファイナル進出は叶わなかった。ルヴァンカップ準決勝で柏に0-1の完封負け。横浜は相手の3倍以上のシュートを放ちながら、1点も奪え... 続きを読む