• トップ
  • ニュース一覧
  • 「彼はピッチの中でも常に考えています」ドイツ戦のスーパーディフェンスに垣間見えた冨安健洋のずば抜けた思考力

「彼はピッチの中でも常に考えています」ドイツ戦のスーパーディフェンスに垣間見えた冨安健洋のずば抜けた思考力

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2023年09月21日

「失敗しても次の試合で…」

ドイツ戦でスーパーな活躍を見せた冨安。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本がドイツに4-1と大勝した試合のハイライトのひとつが、冨安健洋のスーパーディフェンス。前半終了間際、おそらく誰もが「失点か」と思った場面でレロイ・ザネのシュートをブロックしたあのプレーである。

 なぜあんな守備ができるのか。そう考えた時、東京五輪開幕前に冨安の恩師(藤崎義孝氏/当時アビスパ福岡チーム強化部スタッフ)から聞いた話を思い出した。

  冨安のことを「タケ」と呼ぶ藤崎は、このDFの思考について次のように話していた。

「タケはピッチの中でも常に考えています。どうしたら点が取れるか、どうしたらボールを奪えるか、それを繰り返し、繰り返しやっています。で、実践できなければ何が足りないかを今度は考える」

 丹念な繰り返し作業が冨安を一流選手に押し上げる原動力になった。

「失敗しても次の試合で修正する子でしたね。U-17ワールドカップのアジア予選の韓国戦(14年9月14日)で、タケが相手(イ・スンウ)にぶち抜かれたシーンがあったんですよ。そこでも『なぜそうなったか』を考え、以降、より判断を意識してプレーし始めた印象があります」(藤崎)
 
 冨安の性格はひと言で“クソ真面目”、となるだろう。

「根が素直なんですよ。コーチに指摘されたらまずやってみる。だからといって、『やってますよ』とアピールするわけではないんです」(藤崎)

 才能はもちろんあっただろう。ただ、常に自分と向き合いながら繰り返し作業を淡々と行なえる努力もなければ、冨安はここまで成長できなかったはずだ。

 こうしたエピソードを見ると、ドイツ戦のスーパーディフェンスも必然のプレーに映る。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

「なぜ最後まで出さんの?」「勝てたのに采配ミス」また久保交代後に失点でドロー。繰り返される悪夢に不満の声続出「交代選手の質が低すぎる」

「十分に役割を果たした」途中出場でCLデビューを飾った冨安健洋、地元メディアは上々の評価!「ジンチェンコよりもはるかに…」

「少しずつ攻撃力が増し、絶妙のクロスを供給」CLデビューの久保建英、現地メディアは“7点”の高評価!「不思議なことに...」
【関連記事】
「『彼はU-15日本代表ですよ』と伝えて初めて担任が知る」「感情の起伏がなく、決して偉ぶらず、常に淡々」冨安健洋は人としても“世界のトム”
「想像していたよりも強い!」アジア大会で快勝スタートのU-22日本代表に韓国メディアが最大警戒! OBイ・ヨンピョは「松岡が気に入った」
「Jリーグは別物。ずっと走ってる」ハーフナーが欧州との差を分析!復帰組はなぜ苦戦?「僕はほぼ苦しんで終わったので(笑)」
「なぜ最後まで出さんの?」「勝てたのに采配ミス」また久保交代後に失点でドロー。繰り返される悪夢に不満の声続出「交代選手の質が低すぎる」
「なぜ最後まで出さんの?」「勝てたのに采配ミス」また久保交代後に失点でドロー。繰り返される悪夢に不満の声続出「交代選手の質が低すぎる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ