【小宮良之の日本サッカー兵法書】 監督とはかくあるべき! 失敗を糧に上昇し続ける高潔な究道者

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2019年03月24日

ジローナで実績を積んだマチン監督は、セビージャの新プロジェクトの目玉的存在だった。シーズン後半戦で失速したチームを立て直すことはできなかったが、初の名門クラブで得たものは少なくなかったようだ。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
【セルジオ越後】新戦力は不発でロシア組もいまひとつ…未招集の大迫が得をしたね
【日本0-1コロンビア|採点&寸評】チャンスを作れども決定力を欠き…及第点と言える選手はゼロ
【釜本邦茂】“旬が過ぎた”ような香川のプレーぶり。試したい中堅や若手がいるなかで今のままでは…
創設100周年のバレンシアが人気ヒーロー“バットマン”に訴えられる! 一体なぜ?
【現地発】メッシが「パーフェクト」と称賛したバルベルデ監督。歴代指揮官となにが違うのか?
【松木安太郎】負けている時の”切り札”がいない。森保ジャパンの課題はアジア杯から棚上げのままだ
「世界最高峰のCF」ケインを徹底分析。技術的、戦術的、メンタル的な強みとは?
Jクラブにお薦め! 「移籍金ゼロ円」で獲れる優良助っ人たち!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら