【小宮良之の日本サッカー兵法書】「走る」のは基本だが、「走らない」ことの効果も考えてみよう!

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2018年02月07日

サッカーの「基礎」をあえて放棄することで、サッカーの本質を見せ付けたメッシ。過去のスーパースターにも、徹底マークされた際の「消え方」の上手い選手が多々存在したものである。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
加入から1か月――コウチーニョが見たバルサとメッシとは? 「世界最高。それでいて本当に…」
51歳を目前にカズは元気いっぱい「日本代表という憧れに少しでも近付けるように」
元スペイン代表シャビ・アロンソが来日! 高校生へ成功の秘訣を指南「いちばん大事なのは…」
「バグダッドやパレスチナでもやる」窮状の元アーセナル戦士が胸中激白!
名手セスクが「5大ベストプレーヤー」を選出! もっとも影響を受けたのは…
ついに「過密すぎる日程」の問題解消へ! プレミアリーグがウインターブレイク導入を本格検討
「真のベストプレーヤーはいないが…」R・クーマンがオランダ代表の監督に正式就任!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら