【FC東京】“勝つためのプレー”にこだわる髙萩洋次郎。守備の面白さを知り、ピッチの指揮官になる

カテゴリ:Jリーグ

原田大輔

2017年05月06日

「ひとつポジションが下がったことで、試合の流れが見える」。かつては攻撃的MFでならした髙萩だが、今はボランチで守備を楽しみながら、チームを掌握する。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

< 記事を読む

【関連記事】
「フォローは必要ない」久保建英を同じ“早熟”の髙萩洋次郎が激賞
【FK秘話】「蹴ったら」と、久保建英の背中を押したのは?
【FC東京】「慌てるな、失点しなければいい」。髙萩の“目に見えないファインプレー”
【FC東京】「めっちゃ、やりやすい」。太田が広島戦後に絶賛した“名バイプレイヤー”とは?
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
【広島】見えぬトンネルの出口。元同僚・髙萩洋次郎が感じた歯車の“狂い”とは?
“天才”が“天才”を語る。久保建英と小野伸二は互いのプレーをどう評価したのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら