【英国人記者の視点】川崎に見る“パスだけのサッカー”の限界。現状は2、3年前のアーセナルで、目指すべきはバルサだ

カテゴリ:Jリーグ

スティーブ・マッケンジー

2016年10月31日

すでに今シーズン限りでの退任を発表している風間八宏監督が、志向した“個性的なチーム作り”はリーグ戴冠を成し遂げることで実るだろう。 (C) SOCCER DIGEST

< 記事を読む

【関連記事】
【川崎】中村憲剛が感じる確かな進化。新たにチームが「身に付けてる」ものとは
【J1採点&寸評】鹿島 0-1 川崎|川崎が“年間1位”に望みをつなぐ完封勝利! ビッグセーブ連発のGK新井がMOM
大久保も感謝する風間八宏の教え。プロ選手にも目から鱗だった「フリーの定義」とは?
「アンリの再来」との声も。CFコンバートで輝くA・サンチェスがアーセナルを優勝に導く?
【中村憲剛の欧州サッカー観戦記】今のバルサは“最強”じゃなくて“最恐”! チームの肝はブスケッツだ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら