【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十四「勝利のための戦略、戦略のための戦術、戦術のための原則、そして…」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年10月26日

攻撃的なバルトラ。スポルティング戦での軽率なプレーの他、インゴルシュタット戦では無謀とも言える前線への攻撃参加の後に大ピンチを招いた。とはいえ、時にこれが好結果を生み出すこともあるから、サッカーは難しい。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
【U-19代表】世界への扉を開いた堂安律の躍動。大一番での輝きを引き出した指揮官の助言とは
【U-19代表】ここぞの2発でW杯を引き寄せた小川。“珍しい”FKゴールは「蹴ろうかなという感じでいたら入った」
マンU不振の主因はイブラヒモビッチにあり! データから浮かび上がる低調ぶり…
屈辱のモウリーニョ…堅実なキャリアにおける「大敗」の数は!?
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十三「横行する感情的なハリル批判にモノ申す! 公平な評価を下すべし」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十八「“戦術に順応する”ということの真の意味を理解できているか!?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら