【識者の視点】なでしこの敗退、U-23の勝利からフル代表はなにを教訓とすべきか?

カテゴリ:日本代表

加部 究

2016年03月23日

浦和とU-23代表で好対照の矢島(左)と関根(右)だが、手倉森監督はリオ五輪本番まで競争が続くというメッセージを発し続けている。(C) SOCCER DIGEST

< 記事を読む

【関連記事】
【日本代表】ミランと代表での“異なる役割”を本田圭佑は歓迎。「新しい発見があるかもしれない」
【日本代表】ブレイクの予感漂う原口元気が考えるトップ下起用への“答”。「言葉よりもピッチで表現する」
【なでしこ敗因検証】必勝パターンに持ち込めず…、“拠りどころ”とすべきだった守備が崩壊したのはなぜ?
【リオ五輪予選|採点&寸評】アジアの頂点を極めたU-23日本代表。全23選手&指揮官の今大会を振り返る!
巧さだけでは通用しない――久保建英という才能に“森山イズム”がさらなる磨きをかける

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら