【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の四十「行動力と交渉力」

カテゴリ:特集

小宮良之

2015年10月16日

Jの外国籍選手はブラジル人と韓国人が中心。彼らの場合、通訳なども含めて生活面の対応もノウハウがあるためにコストは安く、トラブルは少ないが……。写真:サッカーダイジェスト

< 記事を読む

【関連記事】
【リバプール番記者の提言】クロップ政権の鍵は「中長期的ビジョン」だ
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「クラブは問題発言に“スルー”を決め込んだ」
【横浜】天皇杯・再開試合の舞台裏。決勝アシストの奈良輪が延長突入で微笑んだ理由
メガクラブ垂涎のモンスター、ポール・ポグバをフィジカル的視点で徹底解剖!
【回想】「オリジナル10」5チームのJ2降格の瞬間――週刊SDの記事で振り返る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日
    8月21日発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら