湘南――大橋は両チーム最多のシュート4本
MF
26 畑 大雅 6.5(89分OUT)
マッチアップした坂元に対して常に気を配りつつ、52分には自陣からのオーバーラップで4点目の起点になった。
MF
17 大橋祐紀 6.5
両チーム最多のシュート4本。前半は何度も決定機を逃していたが、52分に勝負を決める4点目を奪った。自身にとって3試合ぶりとなるゴールで今季2得点目。
MF
27 池田昌生 6.5
4試合ぶりの先発。U-15まで在籍した古巣との一戦で、警告を受けながらも球際の強さを発揮するなど気持ちが見えた。
FW
11 タリク 6.5(62分OUT)
3試合ぶりの出場を果たし、27分にFKを頭で合わせて貴重な2点目をマーク。3点目の起点にもなった。
26 畑 大雅 6.5(89分OUT)
マッチアップした坂元に対して常に気を配りつつ、52分には自陣からのオーバーラップで4点目の起点になった。
MF
17 大橋祐紀 6.5
両チーム最多のシュート4本。前半は何度も決定機を逃していたが、52分に勝負を決める4点目を奪った。自身にとって3試合ぶりとなるゴールで今季2得点目。
MF
27 池田昌生 6.5
4試合ぶりの先発。U-15まで在籍した古巣との一戦で、警告を受けながらも球際の強さを発揮するなど気持ちが見えた。
FW
11 タリク 6.5(62分OUT)
3試合ぶりの出場を果たし、27分にFKを頭で合わせて貴重な2点目をマーク。3点目の起点にもなった。
途中出場
DF
6 岡本拓也 6(HT IN)
後半開始から出場し、守備に比重を置きながら機を見て攻撃参加。終盤はやや押し込まれた。
MF
10 山田直輝 6(HT IN)
後半開始からピッチへ。効果的なボールへの絡みがあった一方、PKにつながるファウルもあった。
FW
13 石原直樹 6.5(62分IN)
2試合連続の途中出場で、67分にCKをニアですらしてチームの5点目をアシストした。
MF
29 三幸秀稔 6(74分IN)
試合がほぼ決した状態で途中出場。アンカーの位置に入り守備で周りと連動した。
DF
8 大野和成 -(89分IN)
わずかな出場時間だったが、左CBとして試合を締める役割を担った。
監督
浮嶋 敏 7
前回の対戦で手応えを掴んでいた2トップで臨み、その布陣がハマった。早めの交代策でチームの活力も維持し続けた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
DF
6 岡本拓也 6(HT IN)
後半開始から出場し、守備に比重を置きながら機を見て攻撃参加。終盤はやや押し込まれた。
MF
10 山田直輝 6(HT IN)
後半開始からピッチへ。効果的なボールへの絡みがあった一方、PKにつながるファウルもあった。
FW
13 石原直樹 6.5(62分IN)
2試合連続の途中出場で、67分にCKをニアですらしてチームの5点目をアシストした。
MF
29 三幸秀稔 6(74分IN)
試合がほぼ決した状態で途中出場。アンカーの位置に入り守備で周りと連動した。
DF
8 大野和成 -(89分IN)
わずかな出場時間だったが、左CBとして試合を締める役割を担った。
監督
浮嶋 敏 7
前回の対戦で手応えを掴んでいた2トップで臨み、その布陣がハマった。早めの交代策でチームの活力も維持し続けた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部