• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋1-0鳥栖|交代出場で流れを一変させた万能アタッカーがMOM!相手の攻撃を潰し続けたSBも高評価

【J1採点&寸評】名古屋1-0鳥栖|交代出場で流れを一変させた万能アタッカーがMOM!相手の攻撃を潰し続けたSBも高評価

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2020年07月19日

鳥栖――交代出場のチアゴ・アウベスが二度の警告で退場に

FW
11 豊田陽平 5.5(71分OUT)

ロングフィードへの反応もさることながら、苛烈なまでのフォアチェック、ハイプレスのスイッチ役としての献身が際立った。しかしFWとして肝心のシュートに至らず。

22 小屋松知哉 5.5(78分OUT)
古巣対戦でカットインなどチャンスメイクに精を出したが、周囲のフォローも足りず孤立した。スピードを生かすプレーにもサポートが欲しいところ。
 
交代出場
FW
9 チアゴ・アウベス 4.5(56分IN)

ウイングの位置からスタートし、センターFWを経て再びウイングへ。しかしハードマークに手を焼き、83分に二度目の警告を受け、レッドカード。反撃を期するチームに水を差した。

MF
23 本田風智 5(56分IN)

FWに近いトップ下のような形で反撃を担ったが、相手の先制点でチームのボール支配率も落ち、効果的にボールを触れなかった。

FW
7 金森健志 5(71分IN)

豊田に代わって投入され、左右のウイングポジションでプレー。だがボールがなかなか前線に運ばれてこず、プレー機会は数えるほど。

FW
20 レンゾ・ロペス 5(78分IN)

高さを生かしてパワープレー気味に起用されるも、競った回数は状況的にも少なすぎた。持ち味は出せずじまいだった。

DF
13 小林祐三 5.5(78分IN)

終盤に右サイドバックの位置に入ったが、劣勢の最中ではオーバーラップもままならず。相手の時間稼ぎへの対応が続いた。

監督
金 明輝 5

ポゼッションの組織的な動きや守備の激しさ、勝負を決める要素は持ち合わせているのにフィニッシュだけが遠い。この一点の改善でチームは劇的にも変わりそうだが、次節へのアプローチやいかに。
  
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

取材・文●今井雄一朗(フリーライター)
 
【関連記事】
【名古屋グランパスの最新序列】金崎夢生と前田直輝に指揮官も期待大!GKは現状ランゲラック一択か
【サガン鳥栖の最新序列】最前線は助っ人FWがフィットせず…ルーキーがレギュラーの座を奪うか
【名古屋】2戦連続の完封勝利!根付いてきたフィッカデンティ流に指揮官も「毎試合もっと良いチームになる」と手応え
【早野宏史のJ1順位予想/更新版】過密日程下ではタレント豊富な横浜が有利か。鹿島は戦術の浸透に時間が…
【松木安太郎のJ1順位予想/更新版】過密日程では移動が大きなポイント!首都圏のチームが有利か

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ