• トップ
  • ニュース一覧
  • 客寄せパンダではなく“第4の男”として――リバプールはなぜ南野拓実を獲得したのか?【現地発】

客寄せパンダではなく“第4の男”として――リバプールはなぜ南野拓実を獲得したのか?【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

松澤浩三

2019年12月24日

アジア市場はプレミア最大のパトロンだが…

先のクラブワールドカップでフラメンゴを打ち破ってクラブ史上初の世界一に輝いたリバプール。そのチームの一員となる南野への期待は膨らむばかりだ (C) Getty Images

画像を見る

 またクラブの公式サイトで発表されたクロップ監督自身のコメントを見ても、南野獲得の目的が伝わってくる。

「タクミはとても俊足でクレバーな選手。ライン間でスペースを見つけることもできる。ボールを使うことを恐れないし、ボールがない場面でも勇敢だ。チームプレーヤーであり、チームメイトが恩恵を受けられるように、自身を上手に使うことができる頭のいい選手だ」

 加えて、すでにハイプロファイルともいえる日本国内でのリバプールの存在価値は、南野の加入のよりさらにアップすることは間違いない。ピアース記者が「世界にいる7億人のリバプール・ファンの半分は東アジアにいる」と話す通り、現在のプレミアリーグにおいてアジア市場は、最重要のパトロンなのは言うまでもない。

 だからこそ、クロップ監督は公式サイトにおいて、「日本国内でリバプールFC“ファミリー”が増えたのは確実だろう。みなさんをこのスペシャルなクラブへ歓迎したい」という、ジャパンマーケットを強く意識した言葉を残しているのである。

 それでも、だ。実力がなければ、世界一のクラブから声がかかるわけがない。英国内での騒ぎぶりを見れば、クロップ監督、そしてクラブ自体が、南野を客寄せパンダとしてではなく、30年ぶりとなる悲願のトップリーグタイトル奪取に向けた「最後のピース」として迎え入れたのは一目瞭然だ。

 進化のスピードを緩めない南野は、ついに辿り着いたメガクラブで、どのような活躍を見せるのか。デビューの瞬間が待ちきれない。

【PHOTO】南野拓実のキャリアを厳選ショットで振り返る!――2009~2019

取材・文●松澤浩三
Text by Kozo MATSUZAWA
【関連記事】
南野拓実がレギュラーを掴む可能性は!? 気になるライバルは!? リバプールの最新序列をチェック
「契約解除金の条項を知らず…」南野拓実を狙っていたマンU。獲得失敗の原因は強化責任者”のスカウト不足!?
「今回は許そう」「3度目はないぞ!」南野加入のリバプールが“旭日旗”騒動を公式謝罪。韓国側の反応が…
マネ、ケイタ、そして南野拓実…。名将クロップはなぜ“ザルツブルク経験者”を欲しがるのか?
「日本列島は大騒ぎ!」「成功は保証できない」南野拓実のリバプール移籍決定に韓国メディアは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ