• トップ
  • ニュース一覧
  • 客寄せパンダではなく“第4の男”として――リバプールはなぜ南野拓実を獲得したのか?【現地発】

客寄せパンダではなく“第4の男”として――リバプールはなぜ南野拓実を獲得したのか?【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

松澤浩三

2019年12月24日

リバプールが南野に注目し始めたのは――

敵地アンフィールドで鮮烈なボレーを決めた南野。そのプレーには目の肥えたレッズ・サポーターも賛辞を送っていた。 (C) Getty Images

画像を見る

 そこから時計の針を10か月進めた2019年10月2日。舞台はチャンピオンズ・リーグ(CL)のグループステージと変わり、ザルツブルクは王者リバプールの本拠地アンフィールドに乗り込んでいた。

 夏の間に監督交代があった影響もあり、南野はチームの主軸として地位を固めていた。試合に目を向けると、国内リーグでは負け知らずのオーストリアの雄とはいえ、欧州屈指の力を誇るリバプールを前に流石に苦戦。前半は1-3と圧倒され続けた。ハーフタイムには、プレスルームで出会ったオーストリア人記者に、「ミナミノについて書くべきことが見当たらない」と愚痴ったほどだった。

 その記者は苦笑しながら、「ジェシー・マーシュ監督に代わって以来、タクミのフィニッシュとチャンスメークには磨きがかかった。チーム内での存在感は大きく増しているんだけどね」と教えてくれた。

 そして迎えた後半。すべてを吹っ切って、ピッチへ飛び出してきたザルツブルクの選手たちは、見違えるようなパフォーマンスを披露する。その中心にいたのが、24歳のサムライだった。

 南野は、56分に、左サイドから上がったクロスをペナルティーエリア内に走りこんで、ダイレクトボレー。完璧に芯で捉えたシュートをネットに突き刺さし、チーム、そしてスタンドにいるザルツブルク・ファンの士気を高める。さらに4分後には、19歳の怪童FWアーリング・ハーランドのゴールをアシストして、一時は試合を振り出しに戻した。

 最終的には3-4で惜敗したとはいえ、南野のパフォーマンスはコップ(熱狂的なリバプール・サポーターの総称)だけでなく、ユルゲン・クロップ監督を含めたリバプール関係者に特大なインパクトを残した。

 この時点から、英国屈指の名門クラブが、彼に注目し始めたのは確かで、スポーツ・ディレクターのマイケル・エドワードが率いるリクルートメントチームが獲得を模索し始めたのは、10月下旬から11月だとされている。その過程で、南野のザルツブルクとの契約には、「契約解除金が725万ポンド(約10億1500万円)」という項目が含まれていたことが判明したという。
【関連記事】
南野拓実がレギュラーを掴む可能性は!? 気になるライバルは!? リバプールの最新序列をチェック
「契約解除金の条項を知らず…」南野拓実を狙っていたマンU。獲得失敗の原因は強化責任者”のスカウト不足!?
「今回は許そう」「3度目はないぞ!」南野加入のリバプールが“旭日旗”騒動を公式謝罪。韓国側の反応が…
マネ、ケイタ、そして南野拓実…。名将クロップはなぜ“ザルツブルク経験者”を欲しがるのか?
「日本列島は大騒ぎ!」「成功は保証できない」南野拓実のリバプール移籍決定に韓国メディアは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ