• トップ
  • ニュース一覧
  • 【採点&寸評】神戸0-2バルセロナ|イニエスタ、ビジャ、ラキティッチらが夢の共演…最高評価を叩き出したのは?

【採点&寸評】神戸0-2バルセロナ|イニエスタ、ビジャ、ラキティッチらが夢の共演…最高評価を叩き出したのは?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年07月27日

バルセロナ――後半投入の3トップが違いを作り出す

バルサを勝利に導いたのはC・ペレス。2ゴールを決め、試合を決めた。写真:徳原隆元

画像を見る

交代出場
GK
12 ネト 6
(HT IN)
ほとんど仕事なかったとはいえ、安定感を見せた。新加入ながらコーチングも光った。

DF
6 ジャン=クレア・トディボ 6
(HT IN)
田中の突破を軽々止めるなどスケールの大きさを垣間見せる。課題は試合を通しての安定感だ。

DF
22 モンチュ 5
(HT IN)
本職は中盤で慣れない右SBでの起用。攻撃ではまったく貢献できなかった。

DF
23 サミュエル・ウンティティ 5
(HT IN)
まだ身体が重く、本調子からはほど遠い。インターセプトをミスし、ピンチを招く場面も。

DF
28 ギジェム・ハイメ  5.5
(HT IN)
守備時のポジショニングが雑で、簡単に裏を取られるシーンが散見された。

MF
19 カルレス・アレニャ 6.5
(HT IN)
積極的な攻め上がりや左足のミドルなど持ち味を発揮。GKとの1対1になりながら、ループシュートをキャッチされた72分のシーンが悔やまれる。

MF
20 セルジ・ロベルト 5.5
(HT IN)
アンカーに入り、守備では幅広くカバーするも、ビルドアップではスムーズさを欠いた。

MF
21 フレンキー・デヨング 5.5
(HT IN)
徐々にプレゼンスを発揮したとはいえ、投入直後は控えめなプレーに終始。周囲と噛み合わない場面もあった。
 

MAN OF THE MATCH
FW
7 カルレス・ペレス 7.5
(HT IN)
左サイドでのキープから、マウコムとのワンツーで抜け出し、GKの股を抜く冷静なフィニッシュで先制点。86分には思い切りのいいシュートで、試合を決める2点目を奪う。

FW
11 ウスマンヌ・デンベレ 6
(HT IN)
何度か得意の高速ドリブルで敵陣を切り裂くも、消えている時間も少なくなかった。

FW
14 マウコム 6.5
(HT IN)
CFの位置に入り、DFの股を抜く絶妙のアシストでC・ペレスの先制弾をお膳立て。76分の決定機はバーに防がれる。

監督
エルネスト・バルベルデ 6

前半は、守備時は4-4-2でバランスを取り、攻撃時は4-3-3にするなど本番さながらの戦術を採用。今シーズン“初勝利”を呼び込んだ。

取材・文●神戸=多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)、バルセロナ=江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
神戸に4人目の“元バルサ”フェルマーレンが加入。守備再建の救世主となるか
「イニエスタがこんなに幸せそうなら…」バルサのラキティッチ、対戦する親友への想いとJリーグ入りの可能性を語る【独占インタビュー】
チームの半数以上は出場10試合以下… 安部裕葵はなぜ、かくも険しいバルセロナB行きを選んだのか?
イニエスタ中心のチーム作りは魅力的だが… フィンク体制3連敗。神戸が勝てない理由は何か?
「途轍もない才能を持っている」名手イニエスタがスペイン人記者に明かした“久保建英評”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ