• トップ
  • ニュース一覧
  • 【浦和 2-3 ドルトムント│採点&寸評】MOMは19歳、2発の「トルコのメッシ」。遠藤航は87分まで好プレーも…

【浦和 2-3 ドルトムント│採点&寸評】MOMは19歳、2発の「トルコのメッシ」。遠藤航は87分まで好プレーも…

カテゴリ:国際大会

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年07月15日

ドルトムント――ドイツ代表アタッカーが勝負強さを見せつける。

【警告】浦和=なし ドルトムント=カストロ(86分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】エムレ・モル(ドルトムント)

画像を見る

【ドルトムント|チーム&監督 採点&寸評】
ドルトムント 6.5
始動して間もないうえ、予想以上だった日本の暑さの影響を受けて、チーム全体の運動量はいまひとつで、プレー精度も欠いた。3バックに変更した後半も劇的な改善は見られなかったものの、相手のミスを見逃さずに3ゴールを奪取。最後はタレントの差を見せつけて、しっかり勝ち切った。

 【PHOTO】ドルトムントの美女サポーターたち

GK
1 ロマン・ヴァイデンフェラー 6
8分に鋭いエリア外への飛び出しで1対1のピンチを未然に防げば、37分には至近弾をセーブした。クリアを空振りした84分のプレーが数少ない減点材料。
 
DF
5 マルク・バルトラ 6(HT OUT)
光ったのは展開を前に進めるクサビのパス。14分にはクロスバー直撃のヘディング弾も。コンディションの良さをうかがわせた。
 
26 ウカシュ・ピシュチェク 5.5(66分OUT)
24分の失点シーンではマークしていた興梠に得点を許す痛恨の失態。右WBに入った後半も背後を取られてピンチを招くなど、良いところがなかった。
 
29 マルセル・シュメルツァー 5.5
全体的に動きが重く、攻守に精彩を欠く。対面する関根にあっさり振り切られるシーンもあった。
 
36 エメル・トプラク (HT OUT)
ビルドアップの場面ではSBやアンカーに正確に繫ぎ、攻撃のリズムを淀ませなかった。対人戦では読みを利かせたインターセプトで敵アタッカーに自由を与えず。
 
MF
8 ヌリ・シャヒン 6(62分OUT)
組み立てに関与する回数は少なかったものの、ボールを持てば意外性のあるパスで攻撃に変化を加えた。
 
18 セバスティアン・ロデ 5.5(HT OUT)
怪我明けとあってコンディションがいまひとつなようで、精彩を欠いた。高い位置でボールを奪い、カウンターの起点となった立ち上がりのプレーが数少ない見せ場だった。
 
27 ゴンサロ・カストロ 6
ミスはほぼ皆無で、正確なパスワークで中盤に安定感をもたらす。後半は間延びした中盤を持ち前の走力でカバー。
 
FW
21 アンドレ・シュールレ 6.5
相手のミスから、狙い済ました一撃で勝利を決定付ける3点目を奪取。ドイツ代表にコンスタントに選出されてきただけあって、決定力の高さはさすがの一言だ。コンディションが悪いなかでも常に相手の危険地帯まで走り込み、ワンチャンスを逃さなかった。
 
【関連記事】
小柳ルミ子がスゴい! 初解説で名言連発「サッカーはただクソ真面目なだけじゃダメ!」
「いつか海外で」。浦和の関根貴大が強めた欧州移籍への想い。ドイツ代表DFを1対1で攻略!
浦和を翻弄のエムレ・モル、それでもボシュ監督が指摘した課題とは?
小野伸二が語る"クボ・タケフサ"の才能。「当時の僕と比べたら…」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ