大宮――守備で貢献したムルジャだが攻撃面では物足りず。
FW
8 ドラガン・ムルジャ 5.5
プレスバックして金崎からボールを奪った27分のシーンはチームを助けた。ただ、高さでは植田に勝てないなど、本職では怖さが足りなかった印象だ。
41 家長昭博 6
高いキープ力や気の利いたポジショニングでパスを引き出しては、絶妙なアクセントをもたらす。78分のボレーシュートは決めたかった。
交代出場
MF
16 マテウス 6(65分IN)
テクニカルな左足と独特のテンポを駆使して相手をいなし、右サイドの攻撃を活性化。ファブリシオとの1対1は見応えがあった。
MF
23 金澤 慎 -(77分IN)
ボランチに入り、攻守両面でのタスクをソツなくこなす。横谷との距離感も良く、防波堤となった。
DF
13 渡部大輔 -(86分IN)
限られた時間の中、オーバーラップを繰り出したが柴崎に止められた。守備面では隙を見せずに、クローザー役を全うした。
監督
渋谷洋樹 6.5
安定した守備で相手のリズムを狂わせ、素早く攻守を切り替えて効率良くゴールを陥れる。プラン通りの展開で勝点3を奪った。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
8 ドラガン・ムルジャ 5.5
プレスバックして金崎からボールを奪った27分のシーンはチームを助けた。ただ、高さでは植田に勝てないなど、本職では怖さが足りなかった印象だ。
41 家長昭博 6
高いキープ力や気の利いたポジショニングでパスを引き出しては、絶妙なアクセントをもたらす。78分のボレーシュートは決めたかった。
交代出場
MF
16 マテウス 6(65分IN)
テクニカルな左足と独特のテンポを駆使して相手をいなし、右サイドの攻撃を活性化。ファブリシオとの1対1は見応えがあった。
MF
23 金澤 慎 -(77分IN)
ボランチに入り、攻守両面でのタスクをソツなくこなす。横谷との距離感も良く、防波堤となった。
DF
13 渡部大輔 -(86分IN)
限られた時間の中、オーバーラップを繰り出したが柴崎に止められた。守備面では隙を見せずに、クローザー役を全うした。
監督
渋谷洋樹 6.5
安定した守備で相手のリズムを狂わせ、素早く攻守を切り替えて効率良くゴールを陥れる。プラン通りの展開で勝点3を奪った。
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。