鹿島――代表初選出の永木は、及第点以下の内容。

【警告】鹿島=小笠原(39分)、ファブリシオ(67分) 大宮=大屋(63分)、マテウス(69分)、大山(73分)、山越(80分)、渡部(90+1分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】横谷 繁(大宮)
[J1第2ステージ14節]鹿島 1-3 大宮/10月1日/カシマ
【チーム採点・寸評】
鹿島 5
クラブ創設25周年の記念日だったが、良いところなく敗れ去った。大宮の組織的な守備に手を焼き、思うようにゲームをコントロールできず。守備ではエリア内の厳しさが足りず、簡単にゴールを許した。
【鹿島|採点・寸評】
GK
21 曽ケ端準 5
奥井のシュートには懸命のセービングも届かず。横谷のFKとミドルシュートには、一歩も動けなかった。
DF
24 伊東幸敏 6
タイミングの良い攻め上がりで前線の選手をサポート。とりわけ攻撃の強度を強めた後半は、際立つ働きぶりだった。
14 ファン・ソッコ 5.5
的確なカバーリングなど、大きなミスはなかった。ただ、ビルドアップでもう少し、貢献してほしかったか。
23 植田直通 6
ムルジャに競り勝つ空中戦の強さはさすが。左右両足から放たれる距離のあるフィードは正確で、攻撃を後押しした。
16 山本脩斗 5
寄せが甘く、球際の厳しさも足りず奥井に振り向かれてゴールを許す。序盤にはCKからヘディングシュートも決められなかった。
MF
40 小笠原満男 5(62分OUT)
泉澤へのファウルでイエローカード。その反則で与えたFKを決められてしまった。中盤で精力的にさばいたが、3失点目の直後に交代を命じられる。
6 永木亮太 5.5
26分には際どいミドルを狙うも決め切れず。ロスタイムにはゴール前でFKのチャンスを得たが、枠を捉え切れなかった。
10 柴崎 岳 5.5
サイドに追い込まれても、ピンポイントで通すパスの精度はさすがだったが、得点には結びつかず。ファブリシオ投入後は、ボランチでプレー。
8 土居聖真 5(86分OUT)
要所でプレーに絡みながら変化をつけようとしたが、決定的な仕事はできなかった。FWに移行後は組み立てにも参加した。
【チーム採点・寸評】
鹿島 5
クラブ創設25周年の記念日だったが、良いところなく敗れ去った。大宮の組織的な守備に手を焼き、思うようにゲームをコントロールできず。守備ではエリア内の厳しさが足りず、簡単にゴールを許した。
【鹿島|採点・寸評】
GK
21 曽ケ端準 5
奥井のシュートには懸命のセービングも届かず。横谷のFKとミドルシュートには、一歩も動けなかった。
DF
24 伊東幸敏 6
タイミングの良い攻め上がりで前線の選手をサポート。とりわけ攻撃の強度を強めた後半は、際立つ働きぶりだった。
14 ファン・ソッコ 5.5
的確なカバーリングなど、大きなミスはなかった。ただ、ビルドアップでもう少し、貢献してほしかったか。
23 植田直通 6
ムルジャに競り勝つ空中戦の強さはさすが。左右両足から放たれる距離のあるフィードは正確で、攻撃を後押しした。
16 山本脩斗 5
寄せが甘く、球際の厳しさも足りず奥井に振り向かれてゴールを許す。序盤にはCKからヘディングシュートも決められなかった。
MF
40 小笠原満男 5(62分OUT)
泉澤へのファウルでイエローカード。その反則で与えたFKを決められてしまった。中盤で精力的にさばいたが、3失点目の直後に交代を命じられる。
6 永木亮太 5.5
26分には際どいミドルを狙うも決め切れず。ロスタイムにはゴール前でFKのチャンスを得たが、枠を捉え切れなかった。
10 柴崎 岳 5.5
サイドに追い込まれても、ピンポイントで通すパスの精度はさすがだったが、得点には結びつかず。ファブリシオ投入後は、ボランチでプレー。
8 土居聖真 5(86分OUT)
要所でプレーに絡みながら変化をつけようとしたが、決定的な仕事はできなかった。FWに移行後は組み立てにも参加した。