修正ポイントは守備面。
当の長谷部監督代行は「関塚監督の下で力になれなかった責任は感じています。しかし、監督代行という職を受けましたのでここから右上がりに巻き返していきたいです」と意気込む。
そのなかで修正ポイントは守備面だという。
「これまでやってきたことが間違っていたわけではなくて、詰めの甘さがありました。そこを修正して連動する意識だけでなく、実際にボールを奪うところまでやっていきたい。ボールへのプレッシャー、そこの意識と質が変わることでいろんなことが変わると思います。我々が足りなかったのはそこです」
高橋GMが掲げた勝点27に関しては「そこは最低のラインだと思っています。もう少し取らなくてはいけないとも感じています」と語る。
ただ、27ポイントということは残り17試合で半数以上の9勝、もしくは引き分けを含めてもそれなりの勝点をハイペースで稼いでいく必要がある。
指揮官初挑戦では相当に高いハードルと言わざるを得ない。クラブOBである長谷部氏への期待は高まっているが、ここから過酷な戦いが待っているのは間違いないだろう。
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
そのなかで修正ポイントは守備面だという。
「これまでやってきたことが間違っていたわけではなくて、詰めの甘さがありました。そこを修正して連動する意識だけでなく、実際にボールを奪うところまでやっていきたい。ボールへのプレッシャー、そこの意識と質が変わることでいろんなことが変わると思います。我々が足りなかったのはそこです」
高橋GMが掲げた勝点27に関しては「そこは最低のラインだと思っています。もう少し取らなくてはいけないとも感じています」と語る。
ただ、27ポイントということは残り17試合で半数以上の9勝、もしくは引き分けを含めてもそれなりの勝点をハイペースで稼いでいく必要がある。
指揮官初挑戦では相当に高いハードルと言わざるを得ない。クラブOBである長谷部氏への期待は高まっているが、ここから過酷な戦いが待っているのは間違いないだろう。
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

7月28日発売号のサッカーダイジェストの特集は、出場16か国の選手名鑑付きリオ五輪開幕直前ガイド。キャプテンの遠藤航選手、オーバーエージで参戦の塩谷司選手のインタビューに加えて、手倉森誠監督のインタビューから「メダル獲得への7大ポイント」を探ります。クラブダイジェストでは第1ステージの王者・鹿島アントラーズを取り上げ、さらにJ1&J2の補強動向、名古屋のハ・デソン選手のインタビューも掲載とボリューム満点の内容になっています。