• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和×大宮|「特別な一戦」は組織と個の特長を発揮し合う好ゲーム。浦和の柏木、武藤、関根が活躍。MOMは同点弾を叩き込んだマテウスに。

【J1採点&寸評】浦和×大宮|「特別な一戦」は組織と個の特長を発揮し合う好ゲーム。浦和の柏木、武藤、関根が活躍。MOMは同点弾を叩き込んだマテウスに。

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2016年07月17日

大宮――ペチュニクは1本決めていればヒーローだったが…。

試合後、健闘を称え合う加藤と武藤。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

得点者/浦和=柏木(37分)、武藤(59分) 大宮=江坂(45+4分)、マテウス(68分)
警告/浦和=宇賀神(20分)、関根(79分)

画像を見る

FW
7 江坂 任 6(61分OUT)
CKから値千金のヘディング弾を叩き込む。52分にも惜しいミドルを放った。オフザボールの動きも良かったが、運動量が落ちて途中交代に。

9 ネイツ・ペチュニク 5
何度も訪れた“超”決定機のひとつでも決めていれば、この日のヒーローだった。逆に試合を決め切れなかった責任があるので最低点に。ただ、攻撃の形ができていた点はチームとして決して悪くないのかもしれない。
 
交代出場 
DF
13 渡部大輔 5.5(26分IN)
スクランブル投入となったが、むしろこの出場機会を生かして、高速オーバーラップから再三にわたってチャンスを作った。

MF
8 ドラガン・ムルジャ 5.5(61分IN)
試合終了間際に槙野と競り合いながらゴールに迫ったが……シュートまで持ち込めなかった。

FW
14 清水慎太郎 5.5(74分IN)
 切り札として投入されて、試合終了間際には強烈な惜しいシュートを放った。悪くはなかったのだが、求められていたのはゴール。交代したマテウスと比べて迫力の面でいまひとつだったか。

監督
渋谷洋樹 6
 浦和をいかに攻略するのか、その狙いがよく伝わっていた。奥井の負傷交代にも上手く対処。ドローではなく、勝利を狙った点もとても好感を持てた。ただ攻撃的に仕掛けようと投入したムルジャと清水が、結果(=ゴール)を残せなかった。


取材・文:塚越始 (サッカーダイジェスト編集部)
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 

【J1採点&寸評】浦和×大宮|「特別な一戦」は組織と個の特長を発揮し合う好ゲーム。浦和の柏木、武藤、関根が活躍。MOMは同点弾を叩き込んだマテウスに。

画像を見る

【関連記事】
「リオ世代最多出場」関根が五輪代表から落選。今年、国内招集なし。原口に続く選考の“理不尽”と“妥当性”について考える
【J1採点&寸評】仙台×浦和|AT弾の興梠はラスト数分で輝き。仙台は好内容も勝利につながらず
なぜ、FKを柏木ではなく阿部勇樹が蹴ったのか? 驚愕弾と“沈黙の3秒”の真相
【大宮】「もっとFWらしくありたい」と願う清水慎太郎。“さいたまダービー”でのゴールを宣言!
【J1採点&寸評】大宮×G大阪|大宮の初先発・清水が抜群のキレで存在感。MOMは危機察知の高さを見せた今野

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ