【J1採点&寸評】浦和×大宮|「特別な一戦」は組織と個の特長を発揮し合う好ゲーム。浦和の柏木、武藤、関根が活躍。MOMは同点弾を叩き込んだマテウスに。
カテゴリ:Jリーグ
2016年07月17日
大宮――ペチュニクは1本決めていればヒーローだったが…。

試合後、健闘を称え合う加藤と武藤。(C)SOCCER DIGEST

得点者/浦和=柏木(37分)、武藤(59分) 大宮=江坂(45+4分)、マテウス(68分)
警告/浦和=宇賀神(20分)、関根(79分)
FW
7 江坂 任 6(61分OUT)
CKから値千金のヘディング弾を叩き込む。52分にも惜しいミドルを放った。オフザボールの動きも良かったが、運動量が落ちて途中交代に。
9 ネイツ・ペチュニク 5
何度も訪れた“超”決定機のひとつでも決めていれば、この日のヒーローだった。逆に試合を決め切れなかった責任があるので最低点に。ただ、攻撃の形ができていた点はチームとして決して悪くないのかもしれない。
交代出場
DF
13 渡部大輔 5.5(26分IN)
スクランブル投入となったが、むしろこの出場機会を生かして、高速オーバーラップから再三にわたってチャンスを作った。
MF
8 ドラガン・ムルジャ 5.5(61分IN)
試合終了間際に槙野と競り合いながらゴールに迫ったが……シュートまで持ち込めなかった。
FW
14 清水慎太郎 5.5(74分IN)
切り札として投入されて、試合終了間際には強烈な惜しいシュートを放った。悪くはなかったのだが、求められていたのはゴール。交代したマテウスと比べて迫力の面でいまひとつだったか。
監督
渋谷洋樹 6
浦和をいかに攻略するのか、その狙いがよく伝わっていた。奥井の負傷交代にも上手く対処。ドローではなく、勝利を狙った点もとても好感を持てた。ただ攻撃的に仕掛けようと投入したムルジャと清水が、結果(=ゴール)を残せなかった。
取材・文:塚越始 (サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
7 江坂 任 6(61分OUT)
CKから値千金のヘディング弾を叩き込む。52分にも惜しいミドルを放った。オフザボールの動きも良かったが、運動量が落ちて途中交代に。
9 ネイツ・ペチュニク 5
何度も訪れた“超”決定機のひとつでも決めていれば、この日のヒーローだった。逆に試合を決め切れなかった責任があるので最低点に。ただ、攻撃の形ができていた点はチームとして決して悪くないのかもしれない。
交代出場
DF
13 渡部大輔 5.5(26分IN)
スクランブル投入となったが、むしろこの出場機会を生かして、高速オーバーラップから再三にわたってチャンスを作った。
MF
8 ドラガン・ムルジャ 5.5(61分IN)
試合終了間際に槙野と競り合いながらゴールに迫ったが……シュートまで持ち込めなかった。
FW
14 清水慎太郎 5.5(74分IN)
切り札として投入されて、試合終了間際には強烈な惜しいシュートを放った。悪くはなかったのだが、求められていたのはゴール。交代したマテウスと比べて迫力の面でいまひとつだったか。
監督
渋谷洋樹 6
浦和をいかに攻略するのか、その狙いがよく伝わっていた。奥井の負傷交代にも上手く対処。ドローではなく、勝利を狙った点もとても好感を持てた。ただ攻撃的に仕掛けようと投入したムルジャと清水が、結果(=ゴール)を残せなかった。
取材・文:塚越始 (サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。