【J1採点&寸評】浦和×大宮|「特別な一戦」は組織と個の特長を発揮し合う好ゲーム。浦和の柏木、武藤、関根が活躍。MOMは同点弾を叩き込んだマテウスに。
カテゴリ:Jリーグ
2016年07月17日
大宮――「浦和対策」がハマり、右サイドからチャンスを作る。

江坂の起死回生の一撃で、大宮は息を吹き返した。(C)SOCCER DIGEST

得点者/浦和=柏木(37分)、武藤(59分) 大宮=江坂(45+4分)、マテウス(68分)
警告/浦和=宇賀神(20分)、関根(79分)
[J1・第2ステージ4節] 浦和レッズ 2−2 大宮アルディージャ
7月17日/埼玉スタジアム2002
【チーム採点・寸評】
大宮 6.5
「浦和対策」がハマり、右サイドからの徹底した攻撃から次第に突破口を作っていった。しかし、交代カードが結果を残せなかったか……。攻撃の形はできていたが、守備面に課題を残した。負傷による欠場者が多いなかで、最低限の結果は残したと言えるか。
【大宮|採点・寸評】
GK
1 加藤順大 6
先制点となった柏木のFKは、確かに完璧にコントロールされていた。そのキックを止められるのは唯一、14年まで5年間浦和で一緒に切磋琢磨し合った加藤しかいなかったかもしれない。90分の柏木のヘッド、森脇のショットをよく読んで止めた。
DF
19 奥井 諒 5.5(26分OUT)
負傷により早々の26分に交代。テンションが高く、しかも真夏の試合とあって、序盤の交代は大きな誤算と言えた。
4 山越康平 5.5
興梠に“食い付いた”あとのスペースを埋めてギリギリのところで上手く対応していた。しかし微妙な判定で与えたFKから先制点を与えてしまった。
3 河本裕之 6
浦和のクロスを何度もはね返し続けた。前を向いた守備は強いが、武藤の背後を突くフリーランへの対応に苦しんだ。ズラタンへの守備は主導権を取っていた。
20 大屋 翼 5
よく踏ん張っていたものの、関根にドリブル突破から崩されて2点目を与えた。
MF
23 金澤 慎 6
最終ラインをカバーしながら、シャドーやボランチに対応。マテウスの2点目につながるパスを出した。
MAN OF THE MATCH
16 マテウス 6.5(74分OUT)
前半の2本のFKのチャンスは惜しかったが枠を捉え切れず。しかし、サイドからの攻撃に比重を置いた後半、カットインから値千金の2点目を叩き込んだ。足が痙攣を起こして無念の途中交代に。この交代が浦和を助けた感も。
17 横谷 繁 6
精度の高いキックを連発。CKから江坂のゴールをアシスト。2点目の起点にもなる。縦にグッと推進力を高めて、攻撃のリズムを作った。一方、時々、中盤にフリーのスペースを与えてしまった。
39 泉澤 仁 6
28分にペチュニクへ完璧なクロスを放つ。終盤には、左サイドを切り裂いて決定的なシュートも放つ。守備で関根に対し時々後手を踏んだものの、チャンスメイカーとしては十分存在感を放った。
7月17日/埼玉スタジアム2002
【チーム採点・寸評】
大宮 6.5
「浦和対策」がハマり、右サイドからの徹底した攻撃から次第に突破口を作っていった。しかし、交代カードが結果を残せなかったか……。攻撃の形はできていたが、守備面に課題を残した。負傷による欠場者が多いなかで、最低限の結果は残したと言えるか。
【大宮|採点・寸評】
GK
1 加藤順大 6
先制点となった柏木のFKは、確かに完璧にコントロールされていた。そのキックを止められるのは唯一、14年まで5年間浦和で一緒に切磋琢磨し合った加藤しかいなかったかもしれない。90分の柏木のヘッド、森脇のショットをよく読んで止めた。
DF
19 奥井 諒 5.5(26分OUT)
負傷により早々の26分に交代。テンションが高く、しかも真夏の試合とあって、序盤の交代は大きな誤算と言えた。
4 山越康平 5.5
興梠に“食い付いた”あとのスペースを埋めてギリギリのところで上手く対応していた。しかし微妙な判定で与えたFKから先制点を与えてしまった。
3 河本裕之 6
浦和のクロスを何度もはね返し続けた。前を向いた守備は強いが、武藤の背後を突くフリーランへの対応に苦しんだ。ズラタンへの守備は主導権を取っていた。
20 大屋 翼 5
よく踏ん張っていたものの、関根にドリブル突破から崩されて2点目を与えた。
MF
23 金澤 慎 6
最終ラインをカバーしながら、シャドーやボランチに対応。マテウスの2点目につながるパスを出した。
MAN OF THE MATCH
16 マテウス 6.5(74分OUT)
前半の2本のFKのチャンスは惜しかったが枠を捉え切れず。しかし、サイドからの攻撃に比重を置いた後半、カットインから値千金の2点目を叩き込んだ。足が痙攣を起こして無念の途中交代に。この交代が浦和を助けた感も。
17 横谷 繁 6
精度の高いキックを連発。CKから江坂のゴールをアシスト。2点目の起点にもなる。縦にグッと推進力を高めて、攻撃のリズムを作った。一方、時々、中盤にフリーのスペースを与えてしまった。
39 泉澤 仁 6
28分にペチュニクへ完璧なクロスを放つ。終盤には、左サイドを切り裂いて決定的なシュートも放つ。守備で関根に対し時々後手を踏んだものの、チャンスメイカーとしては十分存在感を放った。