福岡――堅守は見せるも決定力に欠けた

【警告】名古屋=成瀬(34分) 福岡=サロモンソン(64分)、グローリ(90+1分)
【退場】名古屋=なし 福岡=なし
【MAN OF THE MATCH】ヤクブ・シュヴィルツォク(名古屋)
【チーム採点・寸評】
福岡 5.5
攻守両面でしっかり名古屋と渡り合い、決定機も数度作ったが決定力に欠けた。失点はスーパーゴールで致し方なしとすれば、やはり相手守備をこじ開ける攻撃が欲しかった。
【福岡|採点・寸評】
GK
31 村上昌謙 6
前半二度の決定機をきっちり防ぎ、リズムを相手に渡さなかった。後半も好セーブは続いたが、シュヴィルツォクのシュートはノーチャンス。それ以外は逆によく抑えた。
DF
3 エミル・サロモンソン 6
なかなかボールが回ってこない展開の中、数少ないクロスとセットプレーで自慢の右足を披露。後半は中央寄りのポジショニングでも相手をかく乱したが、決定機は生み出せず。
39 奈良竜樹 5.5
グローリとの役割分担も明確に、ディフェンスラインを引き締める縁の下の力持ちぶり。クロス対応も冷静で着実だったが、名古屋の先制の場面では相手に先を取られた。
福岡 5.5
攻守両面でしっかり名古屋と渡り合い、決定機も数度作ったが決定力に欠けた。失点はスーパーゴールで致し方なしとすれば、やはり相手守備をこじ開ける攻撃が欲しかった。
【福岡|採点・寸評】
GK
31 村上昌謙 6
前半二度の決定機をきっちり防ぎ、リズムを相手に渡さなかった。後半も好セーブは続いたが、シュヴィルツォクのシュートはノーチャンス。それ以外は逆によく抑えた。
DF
3 エミル・サロモンソン 6
なかなかボールが回ってこない展開の中、数少ないクロスとセットプレーで自慢の右足を披露。後半は中央寄りのポジショニングでも相手をかく乱したが、決定機は生み出せず。
39 奈良竜樹 5.5
グローリとの役割分担も明確に、ディフェンスラインを引き締める縁の下の力持ちぶり。クロス対応も冷静で着実だったが、名古屋の先制の場面では相手に先を取られた。
33 ドウグラス・グローリ 6
空中戦の強さはピッチ内で際立った。縦パスへの食いつきも良く、最終ラインを堅持。終盤にはパワープレーで前線に上がってチャンスを窺うも、勝負パスが出てこず沈黙した。
2 湯澤聖人 6(84分OUT)
マテウスとのマッチアップだけでなく、攻め上がってのクロスでも左サイドを活性化した。バイタリティ溢れるプレーは好感が持てたが、あとひとつ決定機を演出するには及ばず。
MF
37 金森健志 6(78分 OUT)
ハードワークを絵に描いたようなプレー。攻撃ではサイドを問わず顔を出し、守備でもしっかり役割を果たしたが、フィニッシュに絡む動きに物足りなさ。貢献度は抜群だが……。
40 中村 駿 5.5
ゲームメーカーの前を活かすバランス取りで中盤を引き締めた。存在感は良い意味でなく、黒子として攻守を調整。後半は打って変わって前に出て行く姿を見せたが、試合を動かすには至らず。
空中戦の強さはピッチ内で際立った。縦パスへの食いつきも良く、最終ラインを堅持。終盤にはパワープレーで前線に上がってチャンスを窺うも、勝負パスが出てこず沈黙した。
2 湯澤聖人 6(84分OUT)
マテウスとのマッチアップだけでなく、攻め上がってのクロスでも左サイドを活性化した。バイタリティ溢れるプレーは好感が持てたが、あとひとつ決定機を演出するには及ばず。
MF
37 金森健志 6(78分 OUT)
ハードワークを絵に描いたようなプレー。攻撃ではサイドを問わず顔を出し、守備でもしっかり役割を果たしたが、フィニッシュに絡む動きに物足りなさ。貢献度は抜群だが……。
40 中村 駿 5.5
ゲームメーカーの前を活かすバランス取りで中盤を引き締めた。存在感は良い意味でなく、黒子として攻守を調整。後半は打って変わって前に出て行く姿を見せたが、試合を動かすには至らず。