• トップ
  • ニュース一覧
  • 周到だったメキシコの狙い、悔やまれる前田・三笘の起用法…日本はなぜまたしてもメダルを逃したのか?【東京五輪】

周到だったメキシコの狙い、悔やまれる前田・三笘の起用法…日本はなぜまたしてもメダルを逃したのか?【東京五輪】

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年08月07日

メキシコはU-24世代のフルメンバーで東京に来たわけではない

最後は地力の差を見せつけられた形となったが、ベンチワーク次第で僅差の勝負に持ち込むこともできたのではないだろうか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 大会前から吉田が「11人だけでは絶対に戦えない」と繰り返し言っていたように、全員が戦力にならなければ、五輪のような国際大会で表彰台に上がるのは難しい。加えて言うと、今回のメキシコはゴールドカップを並行して戦っていて、U-24世代のフルメンバー全員が東京五輪に来たわけではなかった。本気のベスト布陣の彼らはもっと強いのだ。それを踏まえると、日本が53年ぶりのメダルを取れなかったことも納得がいく。
 
 スペインにしてもEURO2020のベストイレブンに選ばれたペドリ(バルセロナ)も今大会はフル稼働というわけではなかったし、アセンシオ(レアル・マドリー)を切り札に置いておく余裕があった。日本がグループリーグで4-0という大勝を収めたフランスにしても、堂安と同い年のエムバペ(パリ・サンジェルマン)は参戦していないのだ。

 そういった世界の現実を踏まえると、日本はもっともっと個のレベルアップを図らなければならない。五輪のメダルもワールドカップのベスト8の壁も、まだまだ高い。それを再認識させられたことは大きな収穫だ。9年前の2012年ロンドン五輪と同じ結末に終わったことを日本サッカー界としてどう捉え、次につなげていくのか……。久保ら若手が失望感に打ちひしがれている時間はない。

取材・文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
遅きに失したベンチワーク…結局森保監督が動いたのはメキシコに3点目を奪われた後だった【東京五輪】
【セルジオ越後】久保くんの涙に感動とか言ってる場合じゃない! プロにドンマイ、ドンマイなんて必要ないよ
安定感抜群だったU-24日本代表は、なぜラストマッチで崩れたのか【東京五輪】
まさかの3失点に絡んだ遠藤航…ベスト4の功労者に最低点をつけなければならない悲しい結末【東京五輪】
「すげえ…」カナダ女子のロッカールームは「ヤバいね!」。金メダル獲得に喜び爆発!【東京五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ