【J1採点&寸評】浦和2-3湘南|MOMは古巣対決で存在感を見せた“湘南のナンバー10”! 2得点のユンカーの評価は…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年06月21日

湘南――勝負強さを見せて敵地で貴重な勝点3

【警告】浦和=なし 湘南=なし
【退場】浦和=なし 湘南=なし
【MAN OF THE MATCH】山田直輝(湘南)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
湘南 6.5
厳しい内容でも、最後に勝負強さを出した勝利になった。浦和のミスで得たビッグチャンスを確実にスコアに繋げたことは評価されるべき。

【湘南|採点・寸評】
GK
1 谷 晃生 5.5
65分の一連のファインセーブは大きかったが、ファーサイド狙いのクロスへの対応は不安定だった。

DF
4 舘 幸希 5.5
状況に応じてのスライドで大久保を抑える場面もあったが、2失点目はユンカーに完全にぶっちぎられてしまった。

3 石原広教 6
苦しい場面も多いなか、中央で身体を張る力強さを見せ、守備陣のなかでは奮闘した印象を強く残した。

8 大野和成 5
高橋を西まで押し出して田中へスライドする役割だったが、マッチアップの劣勢が目立ってしまった。交代で関根が入ってきたのも苦しい環境だった。
 
MF
26 畑 大雅 6.5(75分OUT)
試合の多くの時間は右サイドでプレーして安定。左サイドにポジションを変えた時間帯で、ウェリントンに値千金のアシスト。

27 池田昌生 6(61分OUT)
中盤の強度が必要なゲームで、オーバーペースを覚悟の奮闘ぶり。早い時間の交代も、運動量の証拠とも言えるか。

32 田中 聡 6(83分OUT)
浦和のボール保持で、自身の左右から前線にプレスをかける選手を見ながらポジションを調整。複雑な状況にも対応していた。

42 高橋 諒 5.5
西にまでプレスをかけるのはチームの役割に見えたが、後ろで大野が田中に苦戦しただけに、もっと強く制限をかけることで助けたかった。
 
【関連記事】
「一晩中嘔吐していた」浦和の“新プリンス”ユンカー、欧州メディアに入団までの紆余曲折を明かす
キャスパー・ユンカー、ノルウェー時代のプレー&人物像に迫る! 現地記者に訊いたピッチ内外での“最大の武器”とは?
「優しすぎてプロとしてやっていけるのか…」浦和移籍、酒井宏樹の若手当時を知る柏レジェンドの記憶
「国外に出て、日本や韓国に勝てない理由が分かった」中国のエースが明かした“アジア2強”との違い「ニッポンは海外組だけで…」
「ニッポンではサッカー選手が“なりたい職業”の3位だが…」現地記者が明かした中国サッカーの実情と日本との違い

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ市場オープンへ!
    6月1日発売
    2023 SUMMER TRANSFER
    夏の移籍
    「完全ガイド」
    決戦目前! CL決勝展望も
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ