• トップ
  • ニュース一覧
  • 世界を知る元ビッグクラブ指導者が日本の高校を率いたら… 「ネガティブな言葉が一切ない」指導とは?

世界を知る元ビッグクラブ指導者が日本の高校を率いたら… 「ネガティブな言葉が一切ない」指導とは?

カテゴリ:高校・ユース・その他

加部 究

2021年06月19日

相生学院ではタイトルは最優先の目標ではない

勝利を目指して戦うことに変わりはないが、「目の前のタイトル獲得が最優先ではない」と語るペイトン監督。あくまでもプロ選手を育てることに主眼を置いている。写真提供:相生学院高サッカー部

画像を見る

 中学時代から注目されてきた選手は一人もいない。それが3年間で大学や社会人のチームとも互角の試合をするようになった。しかしさすがに経験値は埋まらず、大事な試合で不覚を取ることが続いた。

「公式戦では、圧倒的にゲームを支配しながら1つのミスで負けてしまった。でもジェリーさんが来てからは、シュートの確率が格段に上がり、負ける気がしなくなりました」
 
 ペイトン監督も、日本で高校選手権が異常な人気を誇る事情を知っている。
「昨年静岡学園が優勝した時に、メディアでも大きく取り上げられ、清水エスパルスの関係者も大喜びをしていました。もちろん大会には、ベストを尽くして100%の状態で臨むし、もし優勝出来れば素晴らしい快挙だと思います。しかしそれは相生学院プロフェッショナル・フットボール・アカデミーにとって最優先する目標ではありません。あくまでここでは目の前のタイトル獲得より、プロの選手たちの育成を優先して取り組んでいきます」

 淡路島を拠点とした斬新なプロジェクトは、着実に成果が見え始めている。そしてそこに世界を知る監督がやって来て、充実に加速がかかったようだ。

取材・文●加部 究(スポーツライター)
 
【関連記事】
なぜアーセナルで世界トップクラスのGKを育てたアイルランド人指導者は、日本の高校で監督を引き受けたのか?
なぜ日本では優秀なGKが育ちにくいのか? 元アーセナルGKコーチが語る問題点「日本でナンバーワンの権田でさえ…」
Jクラブはいかにして日本人守護神を育てるべきか? 元アーセナルGKコーチ、ジェリー・ペイトンの答えは…
J複数クラブも注目した逸材が家長昭博の後継者に? 王者・川崎に入団内定した興國高の左利きアタッカーはいかなる選手か
【総体予選】市立船橋、桐光学園が県8強で敗退! 関東はいずれも佳境を迎え、日曜日は全国で新たに4つの代表校が確定!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ