• トップ
  • ニュース一覧
  • 【横浜】俊輔、アデ、学、翔、ラフィ。魅惑の“五重奏”はいかにしてハーモニーを奏でるか?

【横浜】俊輔、アデ、学、翔、ラフィ。魅惑の“五重奏”はいかにしてハーモニーを奏でるか?

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2015年04月30日

4-1-4-1か、4-3-3か、4-1-3-2か。

今季はドリブルだけでなく、パサーとしても高いセンスを発揮している齋藤(11番)。好不調の波は否めないが、攻撃の幅を広げるためにはやはり不可欠な存在だ。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 あとはシステムをどうするか。基本システムの4-2-3-1に当てはめた場合、前の「3-1」に5人は収まり切らない。中村は2ボランチの一角を務められるものの、先述したとおり、できれば2列目より前で起用したい。
 
 となると、広島戦の後半から採用された4-1-4-1か、中盤がアンカー+インサイドハーフ2枚の4-3-3、あるいは4-1-3-2という手もある。
 
 5人の組み合わせは多岐に渡り、指揮官にとっては腕の見せ所となる。いずれにせよ、中位に甘んじる横浜にとって、現状を打破する可能性を大いに秘めた“プランB”がようやく日の目を浴びたのは、手痛い逆転負けを喫した広島戦のなかで唯一、光明を見出せる点である。その意味で、勝点は得られなかったが、チームとしては前進した価値ある敗戦と言っても過言ではない。
 
 あとは、実践のなかでどれだけ“五重奏”のレッスンの回数を増やし、そのクオリティを上げていけるか。その意味では、体力的に厳しい今後の連戦をプラスに捉えて、抱える戦力を最大限に活かした着実なグレードアップを成し遂げたい。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜×広島|広島が盤石の逆転勝利。横浜は終盤の追い上げも実らず。
【岩本輝雄のプロフェッショナル採点】横浜×湘南|ゴールは見事だったけど、齋藤はまだ本来の実力を出し切れていない
【横浜】ブラジル代表10番候補アデミウソンが見せた「本物」のスゴ技。待望の来日初ゴールを多角的に考察する。
【横浜】左足首負傷から完全合流の俊輔。「今はパワーが溜まっている感じ」
【J1採点&寸評】1stステージ・8節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ