• トップ
  • ニュース一覧
  • 秋春制に移行したタイリーグが中断…東南アジアでも猛威を振るう感染再拡大にサッカー界の動きは?

秋春制に移行したタイリーグが中断…東南アジアでも猛威を振るう感染再拡大にサッカー界の動きは?

カテゴリ:ワールド

佐々木裕介

2021年01月10日

水際対策は成功を収めるも、陸路での侵入には防ぐ術なし

 昨春の感染拡大後、空路閉鎖や移動や経済活動を制限。以後、入国者には指定施設での14日間の強制隔離を義務付ける等の水際対策が功を奏し、一時は感染をほぼ抑え込んでいたタイであったが、この3週間で感染者が激増してしまった。それも西方から陸路で侵入したウイルスが蔓延したと云われている。国境なきパンデミックに、隣接する国々も戦々恐々としているに違いない。

 近年、少しずつではあるが、組織だった運営が身を結び始めてきたタイリーグ。しかし今季移行した秋春制の影響をこの場に及んで論じるのは時期早々だろう。

 自ずと操作が困難な問題に対し、タイリーグは良い解決策は見出すことが出来るのだろうか。アセアンリーグのリーディングポストの動向には、東南アジア諸国のサッカーファンも注目しているところだ。

取材・文●佐々木裕介(フリーライター)
【関連記事】
タイ人らしさが消えたチャナティップ。敗戦後の取材エリアで見せた表情に、来日4年目の“変化”
微笑みの国の西野監督【タイ代表監督就任後初の独占インタビュー】
ティティパン、丸岡満も出場したタイ代表強化試合だが…現地メディアの興味は西野タイランドよりJリーグ!?
タイ代表のJリーガー招集やベトナム代表・韓国人監督への入国対応が問題に…新型コロナの影響は東南アジアサッカー界にも

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ