• トップ
  • ニュース一覧
  • タイ人らしさが消えたチャナティップ。敗戦後の取材エリアで見せた表情に、来日4年目の“変化”

タイ人らしさが消えたチャナティップ。敗戦後の取材エリアで見せた表情に、来日4年目の“変化”

カテゴリ:Jリーグ

佐々木裕介

2020年02月24日

「チャンスは多かったが、決め切る精度が低いと勝てない」

持ち前のドリブル突破とキープ力で札幌の攻撃を牽引したチャナティップ。今季はチームを躍進に導けるか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ1節]柏4-2札幌/2月22日(土)/三協F柏

 年間通して一番寒く雪が降っても可笑しくはない時期だと思うのだが、鼻を擽る匂いは初春そのもの、暖冬なんだなと。そんな週末、今年もJリーグは開幕した。

 今季、J1でプレーするタイ人選手は4名。チャナティップ(札幌)、ティーラトン(横浜)、1年ぶりに舞い戻ったティーラシン(清水)、そしてJ初挑戦となるカウィン(札幌)だ。

 先ずは誰に挨拶へ行こうか悩んだが、やはり先駆者に敬意を払うのが筋だろうと思い、開幕戦は柏(柏レイソル対北海道コンサドーレ札幌戦)へと向かった。

 スコアは4-2。多くのゴールが生まれたスペクタクルな試合、どちらのファンも待ちに待った“開幕”を楽しめたのではなかろうか。とはいえ、中身は対照的なものだった。

 勝敗を分けたのは決定力の差だったことは誰の目にも明白であり、中盤の構成力の差が出たようにも感じた。柏はシンプルに捌き流れを作るが、札幌は連係や球離れが悪く、プレスを掛けられては潰される場面が多かった。

 柏の前線は実にシンプルに、素早く相手ゴールを目指していた。札幌にしてみれば、己がやりたいサッカーを柏にやられてしまった格好だろう。後半になって流れ戻した感はあったが、チーム完成度合いの差が露骨に出た試合だったように思う。

「先ず開幕戦に負けてしまったことをファンにお詫びしたい」
 試合後、気落ちした表情でそう囲み取材に応じたチャナティップ。そそくさと立ち去ろうとしていた彼を呼び止め、話を聞いた。


――負けはしましたが、多くのチャンスを作りシュートも多かった試合でした。

「もちろんチャンスが多いことは良いですが、ゴールを決め切る精度が低いと勝てないです。自分ももっとそこにこだわって練習します」

―――トン(加入が決まっているカウィンの愛称)が明朝(2月23日)に来日しますが、移籍にともなって何かアドバイスはしていたんですか?

「生活面のことだけです。“チンチンサッポロサバイサバイ”ね(タイ語で“すごく札幌は住み易いから”)」
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏4-2札幌|開幕2ゴールの“背番号10”をMOMに! ビッグセーブ連発の韓国代表GKも高評価
タイ代表FWティーラシンが清水のJ1ホーム通算700ゴール目! 2年ぶりJ1復帰で開幕ゴール!
今日の敵は明日の友!? チャナティップ&ティーラトンがタイ人Jリーガー対決を経て東南アジアのプライドを懸けた戦いへ
「ネルシーニョから言われるので…」昇格組の柏が開幕快勝! 大量4得点は指揮官の意識改革の賜物だ!
柏、ケニア代表FWオルンガが開幕弾!飛び出したGKを見逃さず “怪物級”得点力で公式戦3戦連発!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ