• トップ
  • ニュース一覧
  • 三笘薫に田中碧、瀬古歩夢… 東京五輪世代、12月末予定の国内組サバイバル合宿で注目の顔ぶれは?

三笘薫に田中碧、瀬古歩夢… 東京五輪世代、12月末予定の国内組サバイバル合宿で注目の顔ぶれは?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2020年11月20日

激戦区となるアタッカー。抜け出すのは誰か?

 アタッカーも大激戦区。前述の通り、三笘や旗手らを筆頭に、2019年E-1選手権(釜山)で活躍を見せた森島司や相馬勇紀(名古屋)、新顔の松尾佑介(横浜FC)、荒木遼太郎(鹿島)らがひしめいている。森保監督の中ではあくまで久保、堂安ら欧州組重視だろうが、彼らがA代表の試合でゴールから遠ざかっているのも事実。むしろJリーグで絶好調な人間を入れた方がいいという考え方もある。選別は非常に難しいが、攻撃陣に新たな活力を与える意味でも、この中から数人は抜擢してほしい。

 そしてFWだが、昨年まで高評価だった上田綺世(鹿島)が完全にレギュラーとは言えない状況。新型コロナウイルス感染でクラブから謹慎処分を受けた小川航基(磐田)も頭打ち感が否めず、前田大然(横浜)、田川亨介や原大智(ともにFC東京)らも軸を担える存在にはなっていない。一美和成(横浜FC)はまずまずの仕事をしているが、突出したタレントは見当たらない。1トップ要員が人材難なのはA代表と同じ。厳しい状況の中、森保監督はどのような組み合わせを考えるのか。それを確認する意味でも、やはり国内サバイバル合宿実施は必須だ。

 東京五輪での成功、カタールでの8強入りに近づくためにも、今できることは全てやっておくべきである。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【動画】メキシコ戦ハイライト!
【関連記事】
東京五輪世代の現状は? 欧州組に明暗…冨安、中山、板倉ら守備の軸は順調も、アタッカーに停滞感
【明神智和】メキシコ戦は「ボディーブローのように実力差が出た90分間」。今後求められそうな代表選手像とは?
「南野・久保も無駄だった」韓国メディア各社が日本代表の“完敗”を報道…最大級の賛辞が贈られた選手は?
柴崎&遠藤は過去最高水準の関係性。ボランチの最適解が見えた一方で、明暗を分けたベンチの差
金田喜稔がメキシコ戦を斬る!「敵の“修正”に対応できなかった日本。経験の差が明確に出たシーンが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ