札幌――前半で退場者を出す苦しい展開

【警告】仙台=関口(51分)、石原(65分) 札幌=菅(43分)、チャナティップ(48分)、進藤(88分)、宮澤(90+6分)
【退場】仙台=なし 札幌=荒野(32分)
【MAN OF THE MATCH】チャナティップ(札幌)
【チーム採点・寸評】
札幌 5.5
仙台の前からのプレスやショートカウンターの対応に手こずり、先制を許し、前半で退場者を出す苦しい展開。しかし後半交代選手の活躍によりリズムを取り戻し、数的不利ながら果敢に攻めて同点に追いついたのは見事。貴重な勝点1を得た。
【札幌|採点・寸評】
GK
1 菅野孝憲 6.5
カウンターを浴びての2失点は責めきれない。前半退場者を出した後にファインセーブを連発し、チームを救ったことが結果的には勝点1につながった。
DF
3 進藤亮佑 6.5
数的不利の状況下でも積極的にゴール前へ顔を出して決定機に絡み、1点目のゴールの起点となるパスも出すなど、攻撃でもチームに貢献した。
10 宮澤裕樹 5.5
相手のカウンター攻撃や、長沢のポストプレーをうまく止めきれず、前に出て行ってかわされてしまう場面も見られ、守備を安定させることができなかった。
5 福森晃斗 4.5(63分OUT)
相手のクロスによる攻撃やショートカウンターへの対応に苦しみ、自身のサイドから先制点を許し、後半にはパスを椎橋にインターセプトされ失点を許す痛恨のミス。プレースキックも得点につながらず。
札幌 5.5
仙台の前からのプレスやショートカウンターの対応に手こずり、先制を許し、前半で退場者を出す苦しい展開。しかし後半交代選手の活躍によりリズムを取り戻し、数的不利ながら果敢に攻めて同点に追いついたのは見事。貴重な勝点1を得た。
【札幌|採点・寸評】
GK
1 菅野孝憲 6.5
カウンターを浴びての2失点は責めきれない。前半退場者を出した後にファインセーブを連発し、チームを救ったことが結果的には勝点1につながった。
DF
3 進藤亮佑 6.5
数的不利の状況下でも積極的にゴール前へ顔を出して決定機に絡み、1点目のゴールの起点となるパスも出すなど、攻撃でもチームに貢献した。
10 宮澤裕樹 5.5
相手のカウンター攻撃や、長沢のポストプレーをうまく止めきれず、前に出て行ってかわされてしまう場面も見られ、守備を安定させることができなかった。
5 福森晃斗 4.5(63分OUT)
相手のクロスによる攻撃やショートカウンターへの対応に苦しみ、自身のサイドから先制点を許し、後半にはパスを椎橋にインターセプトされ失点を許す痛恨のミス。プレースキックも得点につながらず。
MF
19 白井康介 5.5(HT OUT)
前半クロスボールから何度か決定機をつくったがゴールは演出できず。対面のA・ゲデスへ対応し、守勢に回る時間帯が長くなった。
27 荒野拓馬 4
攻守のバランスはうまく取れていたが、前半32分、関口との競り合い後、相手の足を蹴って一発退場。主審の目の前での行為はあまりに軽率だった。
8 深井一希 6(HT OUT)
序盤は攻撃につながるパス出しが目立ったが、荒野の退場後は守備で奮闘し、再三ピンチを防いだ。前半での交代となったが、チームのためのプレーは全うした。
4 菅 大輝 5(77分OUT)
対面の蜂須賀やジャーメインに背後のスペースを突かれ、攻撃でもあまり決定機に絡むことができなかった。
19 白井康介 5.5(HT OUT)
前半クロスボールから何度か決定機をつくったがゴールは演出できず。対面のA・ゲデスへ対応し、守勢に回る時間帯が長くなった。
27 荒野拓馬 4
攻守のバランスはうまく取れていたが、前半32分、関口との競り合い後、相手の足を蹴って一発退場。主審の目の前での行為はあまりに軽率だった。
8 深井一希 6(HT OUT)
序盤は攻撃につながるパス出しが目立ったが、荒野の退場後は守備で奮闘し、再三ピンチを防いだ。前半での交代となったが、チームのためのプレーは全うした。
4 菅 大輝 5(77分OUT)
対面の蜂須賀やジャーメインに背後のスペースを突かれ、攻撃でもあまり決定機に絡むことができなかった。